J-WESTカード「ベーシック」 | 最強クレジットカードガイド
このページはPRを含みます
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。当サイトを経由してサービスの申し込みや商品の購入があった場合、提供企業から報酬を受け取る場合があります。

J-WESTカード「ベーシック」

J-WESTカード「ベーシック」
4.2
年会費還元率
初年度無料、2年目以降1,100円(税込) ※年1回以上の利用で翌年度無料0.5%〜5.0%
国際ブランド電子マネー発行スピード
公式サイト参照約10日

J-WESTカード「ベーシック」は、JR西日本が発行するベーシックなクレジットカードです。

J-WESTカード「ベーシック」は、初年度年会費無料、2年目以降も年間1回以上の利用で無料で利用できますので、初めてのクレジットカードにもおすすめです。

さらに、JR西日本の新幹線ネット予約サービス「e5489」を利用できますので、年に1回でも新幹線を利用する方は持っておいて損はありません。

今回は、J-WESTカード「ベーシック」の特徴やメリット・デメリットを解説します。

最後まで読めば、新幹線での旅行・ビジネスをさらにお得にしてくれるクレジットカードを手に入れられますよ!

7つのメリット

J-WESTカード「ベーシック」には、新幹線を利用する方には嬉しい7つのメリットがあります。

  • 年会費無料で利用可能
  • ETCカードは年会費・発行手数料無料
  • ネット予約限定の新幹線割引きっぷ
  • 駅ナカでポイント還元率1.0%〜1.5%
  • 新幹線に乗るほど優遇特典クラスが上がる
  • 最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯
  • 年間150万円のショッピング保険が付帯

ここでは、J-WESTカード「ベーシック」を手に入れるべき理由となる、メリットの内容を詳しく解説します。

初年度無料、2年目以降も条件付き無料

J-WESTカード「ベーシック」は、初年度年会費無料で発行可能となっており、2年目以降も条件付きで年会費が無料になる特典があります。

J-WESTカード「ベーシック」の年会費は、

本会員 初年度:無料
2年目以降:1,100円(税込)
家族会員 初年度:無料
2年目以降:1,100円(税込)

このように、2年目以降の年会費は通常1,100円(税込)です。

ただし、年間1回でもJ-WESTカード「ベーシック」の利用がある場合、本カード・家族カードともに次年度の年会費が無料になります。

年間1回でも新幹線の予約に利用すれば年会費無料になりますので、新幹線予約用のカードとして持っておいてもムダはありません。

ETCカードも年会費無料

J-WESTカード「ベーシック」では、ETCカードも年会費無料で発行できます。

年会費だけではなく発行手数料も無料ですので、ムダな手数料を支払うことなくETCカードを発行可能です。

ETCカードでは、年会費は無料でも発行手数料が有料、というカードも少なくありませんので、完全無料でETCカードを発行できるのは嬉しいですね。

高速道路に乗る機会のある方は、J-WESTカード「ベーシック」を発行する際にETCカードも同時発行しておきましょう。

e5489で新幹線をネットでカンタン予約

J-WESTカード「ベーシック」最大のメリットが、新幹線をいつでもネットで手軽&お得に予約できる点です。

J-WESTカード「ベーシック」では、JR西日本の新幹線ネット予約サービス「e5489」で、いつでも新幹線を割引価格で予約できます。

e5489では、山陽・九州・北陸新幹線をはじめ、JR四国・九州エリアの主な特急や急行列車を、年間を通してお得に予約可能です。

  通常 e5489
新大阪-博多 15,310円 13,240円
岡山-熊本 17,000円 14,570円
広島-鹿児島中央 17,880円 17,040円

このように、2,500円程度お得になる区間もありますので、年間1回でも新幹線に乗る方にはメリットがありますね!

さらに、J-WESTカード「ベーシック」では、手持ちのSMART ICOCAなどで新幹線に乗れる「スマートEX」も利用可能です。

スマートEXでは、早めの予約でさらに新幹線がお得になる「早得」なども予約できますので、e5489と使い分けて新幹線でトクしちゃいましょう!

駅ナカの施設・お店でポイントアップ

J-WESTカード「ベーシック」では、駅ナカの施設・お店でのお買い物で、お得なポイントアップ特典があります。

J-WESTカード「ベーシック」の還元率は0.5%となっており、カードの利用1,000円ごとに5ポイント(5円相当)の「J-WESTポイント」が付与されます。

ポイントは1,000円ごとの付与となっていますが、月間の請求金額からの付与ですので、ポイントにならずに切り捨てられる端数は最大でも月間999円です。

また、J-WESTカード「ベーシック」は、SMART ICOCAのチャージ・オートチャージにも対応しており、SMART ICOCAのチャージでもポイントを獲得可能です。

さらに、J-WESTカード「ベーシック」では、JR西日本の駅ビルをはじめとした「J-WESTポイント優待加盟店」で、ポイントが通常の2倍〜最大10倍貯まります。

  • マリエとやま
  • ザ・キューブ
  • アルデ
  • ルクア
  • プリコ
  • ピオレ
  • シャミネ
  • ekie
  • アッセ

このように、駅ビル内の店舗や施設でポイントアップ特典をうけられますので、JR西日本エリアの方ならガンガンポイントを貯められますね!

また、J-WESTポイントの有効期限は、ポイント獲得の翌年度末となっており、12か月〜最長24か月の有効期限で利用できます。

J-WESTプレミア・プログラム

J-WESTカード「ベーシック」は、J-WESTカード会員限定の「J-WESTプレミア・プログラム」の対象となっています。

J-WESTプレミア・プログラムでは、年間の新幹線の利用区間などにより貯まる「プレミア・スコア」に応じて、次年度の優遇特典クラスが決定します。

プレミア・スコアは、航空会社のマイルのように区間・利用設備によって付与率が変わり、たとえば、東京-広島間の新幹線をグリーン車で利用すると250スコアです。

シルバークラス 年間6,000スコア以上
ゴールドクラス 年間10,000スコア以上
プラチナクラス 年間20,000スコア以上

プレミア・プログラムのクラスがランクアップすると、J-WESTポイントのボーナスポイントや特別待合室「プレミアルーム」の利用特典があります。

新幹線に乗れば乗るほど優遇特典をうけられますので、しっかりランクアップを目指しちゃいましょう!

最高2,000万円の海外旅行傷害保険

J-WESTカード「ベーシック」では、最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯します。

保険適用条件 利用付帯
死亡・後遺障害 最高2,000万円
傷害治療 最高100万円
疾病治療
携行品損害 最高20万円
救援者費用 最高100万円
賠償責任 最高2,000万円

海外でのケガに備える傷害治療の補償金額は最高100万円までと手厚くなっていますので、旅行中の事故にも備えられます。

ただし、急病時の補償となる疾病治療については補償されていませんので、疾病治療の補償上乗せ用のサブカードを利用するのがおすすめです。

また、海外旅行傷害保険の付帯条件は利用付帯となっていますので、J-WESTカード「ベーシック」以外で旅行代金を支払いした旅行は補償の対象外となってしまいます。

J-WESTカード「ベーシック」では、海外旅行傷害保険だけではなく、最高1,000万円の国内旅行傷害保険も付帯します。

年間150万円のショッピング保険

J-WESTカード「ベーシック」では、年間150万円までの手厚いショッピング保険が付帯します。

ショッピング保険では、国内外の加盟店で購入した商品の破損や盗難を、購入日から90日間補償してもらうことが可能です。

補償金額は年間150万円までと手厚くなっていますので、海外で購入したブランド品などの盗難にも安心ですね!

また、ショッピング保険を利用する際の自己負担となる免責金額も、1事故あたり3,000円と少額ですので、少額の商品事故でも使いやすくなっています。

こんな方におすすめ

J-WESTカード「ベーシック」の7つのメリットから、次のような方におすすめできます。

  • JR西日本の新幹線をよく利用している方
  • SMART ICOCAのユーザーの方
  • 年会費無料でクレジットカードを作りたい方

J-WESTカード「ベーシック」では、いつでもネット予約で新幹線をお得&手軽に予約できますので、JR西日本の新幹線を利用する方には最適です。

さらに、SMART ICOCAのチャージ・オートチャージでもJ-WESTポイントを貯められますので、SMART ICOCAのチャージ用にもおすすめできますね。

J-WESTカード「ベーシック」は、年間1回以上の利用で年会費無料で利用できますので、クレジットカードに年会費をかけたくない方にも安心です。

デメリットは2つ

J-WESTカード「ベーシック」にも、2点のデメリットがあります。

  • Suica一体型ではない
  • 通常還元率は低め

ここでは、J-WESTカード「ベーシック」を申し込みする前に知っておくべき、デメリットを解説します。

Suica一体型カードは発行できない

J-WESTカード「ベーシック」では、Suica一体型カードを発行できない点をデメリットに感じてしまう方も多いかも知れません。

JR東日本の発行するビューカードでは、Suicaのチャージ・オートチャージでポイントが3倍になる特典があります。

J-WESTカード「ベーシック」では、Suicaでのポイントアップはありませんので、Suicaユーザーにとってはメリットを感じにくいカードとなっています。

ただし、J-WESTカード「ベーシック」では、SMART ICOCAのチャージ・オートチャージでポイントを獲得可能ですので、SMART ICOCAユーザーには大きなデメリットにはなりませんね!

ポイント還元率が低い

J-WESTカード「ベーシック」のポイント還元率は0.5%となっており、還元率の低さをデメリットに感じてしまう方も多いでしょう。

年会費無料でも、還元率1.0%を超えるクレジットカードは珍しくありませんので、高還元率のクレジットカードを求める方には寂しいですね。

ただし、J-WESTカード「ベーシック」では、J-WESTポイント優待加盟店で、通常の2倍〜10倍のポイントを貯めることが可能です。

また、J-WESTカード「ベーシック」には、新幹線のネット予約サービスが付帯しますので、新幹線の予約用のカードとして割り切って利用するのも良いでしょう。

こんな人には向かないかも…?

J-WESTカード「ベーシック」では、Suica一体型のカードが発行されていませんので、Suicaユーザーの方には不向きです。

Suicaをお使いの方には、いつでもポイント2重取りで、還元率1.0%で利用できる「ビックカメラSuicaカード」をおすすめします。

ビックカメラSuicaカード

ビックカメラSuicaカードでは、Suicaのチャージ・オートチャージで還元率1.5%のJREポイントも貯められますので、Suica利用者にはメリットの大きいカードですね!

ビックカメラSuicaカードについて詳しくはこちら

J-WESTカード「ベーシック」の特徴

J-WESTカード「ベーシック」

J-WESTカード「ベーシック」は、JR西日本が発行する実質年会費無料のクレジットカードです。

J-WESTカード「ベーシック」では、JR西日本の新幹線ネット予約サービス「e5489」を利用できますので、年間1回でも新幹線に乗る方にはおすすめできます。

「J-WESTプレミア・プログラム」の対象カードとなっていますので、新幹線に乗れば乗るほど特別な優待をうけることも可能です。

また、J-WESTポイント優待加盟店では、通常の2倍〜10倍のポイントを貯められますので、JR西日本の駅ビルで良くお買い物をされる方にもお得なカードですね!

J-WESTカード「ベーシック」は、年間1回以上の利用で年会費無料になりますので、新幹線やエキナカ専用のカードに1枚持っておきましょう。

国際ブランド

J-WESTカード「ベーシック」では、主要3つの国際ブランドを選択できます。

  • JCB
  • Visa
  • Mastercard

国際ブランドによって、基本的な機能や年会費などに差はありませんので、好みのブランドを選択すればOKです。

基本的には、国内利用の多い方はJCB、海外でも使いたい方はVisa/Mastercardと言った選び方で問題ありません。

申込資格

J-WESTカード「ベーシック」の申込資格は、高校生を除く18歳以上の方です。

専業主婦や学生でも申し込みできるカードとなっていますので、申し込みの窓口は非常に広いカードと言って良いでしょう。

実際に、初めてクレジットカードを作る学生の方でも発行に至っていますので、初めてのクレジットカードとしてもおすすめです。

また、J-WESTカード「ベーシック」の発行期間は、平均して10日程度となっています。

限度額

J-WESTカード「ベーシック」の限度額は、10万円〜100万円が目安となっています。

申込時の限度額は、個別の年収や信用情報によって決定され、収入のない学生の場合は10万円程度の少額の限度額からスタートとなる例が多くなっています。

ただし、半年程度の利用実績を積めば、利用限度額の増枠も可能ですので、クリーンな利用を心がけて限度額をアップさせちゃいましょう!

ポイントの交換先・お得な使い道

J-WESTカード「ベーシック」の利用で貯まったJ-WESTポイントは、1ポイント=1円としてSMART ICOCAにチャージして利用できます。

普段お使いのSMART ICOCAにチャージすることで、電車やお買い物で現金同様に利用できますので、ポイントの使い勝手は良好と言って良いでしょう。

さらに、J-WESTポイントでは、JR西日本限定の商品に交換することも可能です。

  • はじめてのプラレール 923型ドクターイエロー:1,500ポイント
  • 山田養蜂場 ローヤルゼリードリンク:3,200ポイント
  • BRUNO 3段ランチボックスワイド:3,200ポイント
  • マイ防災セット:4,200ポイント

このように、他では手に入らない商品にもポイントで交換できますので、ポイントを使う楽しみも拡がりますね!

付帯サービス

J-WESTカード「ベーシック」では、JR西日本各施設の優待特典が付帯します。

JR西日本ホテルズ ・宿泊料金10%オフ
・直営レストランでの食事割引
JRホテルグループ 宿泊料金10%オフ
日本旅行 1,000円〜4,000円の利用券プレゼント
駅レンタカー 基本料金10%割引
関西国際空港 KIXエアポートラウンジの利用料金20%オフ
京都鉄道博物館 入館料金を10%オフ

上記は一例ですが、JR西日本の幅広い店舗やサービスで優待特典が用意されています。

さらに、JR東日本の施設では「J-WESTポイント優待加盟店」でポイントアップの特典もありますので、割引・ポイントの両面でメリットがありますね。

新幹線を利用する方はもちろん、JR西日本の施設を利用する方にはJ-WESTカード「ベーシック」がおすすめです。

JR西日本エリアの方におすすめの年会費無料カード!新幹線をお得にネット予約

J-WESTカード「ベーシック」は、JR西日本エリアの方やSMART ICOCAをお使いの方におすすめの年会費無料カードです。

  • 新幹線をお得&手軽にネット予約
  • JR西日本の施設・店舗でポイントアップや割引
  • 年間1回以上の利用で年会費無料

J-WESTカード「ベーシック」では、JR西日本の新幹線ネット予約サービス「e5489」が付帯しますので、新幹線をいつでもお得なネット限定価格で予約可能です。

さらに、JR西日本の各施設・店舗では、ポイントアップ、または割引の優待をうけられますので、毎日の生活でもお得にカードの特典を活用できます。

J-WESTカード「ベーシック」は、年間1回以上の利用で次年度の年会費が無料になる特典がありますので、新幹線の予約用カードとして1枚持っておきたいですね!

J-WESTカード「ベーシック」の申込みはこちら

本記事の編集者
最強クレジットカードガイド編集部
最強クレジットカードガイド編集部

クレジットカードに関する役立つ情報を発信しています。

J-WESTカード「ベーシック」の口コミを投稿する

※投稿された口コミは、弊社の判断により非公開または一部編集する場合があります。※口コミのテキストにHTMLタグは使用できません。※公開時に名前が表示されますので、本名で問題がある場合は【匿名】またはニックネームを使用してください。※メールアドレスは公開されません。弊社からの個別での返信以外の用途でメールアドレスを利用することはありません。

JCBカードW

年会費無料で高還元クレカ

当サイト一押し法人カード

  • アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールドカード
    アメックス発行のプロパー法人ゴールドカード。認知度・ステータス性・付帯サービス、全てにおいて優れており、中小企業の社長に非常に人気です。入会・利用で合計170,000ポイント獲得可能な入会キャンペーン開催中!※当ページはプロモーションを含みます。詳しく見る
  • 三井住友カード ビジネスオーナーズ
    三井住友カードの個人事業主・法人代表者向け法人カード。年会費永年無料で追加カードも19枚まで無料で発行可能。個人カードとの2枚持ちでETCカード利用は1.5%還元とお得。設立間もない法人や独立間もない個人事業主の方も登記簿謄本・確定申告書不要で申し込みできます。詳しく見る