家電購入で得するクレジットカード特集!リアル・ネット店舗でポイント爆獲 | 最強クレジットカードガイド
このページはPRを含みます
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。当サイトを経由してサービスの申し込みや商品の購入があった場合、提供企業から報酬を受け取る場合があります。

クレジットカードコラム

家電購入で得するクレジットカード特集!リアル・ネット店舗でポイント爆獲

最終更新日 2024年12月25日

家電購入で得するクレジットカード特集!リアル・ネット店舗でポイント爆獲

「冷蔵庫が壊れてしまったから買い換えなきゃ…」 

「少しでも安く家電を買いたい!」

「ポイントがたくさん貯まるクレジットカード作ろう」

自宅で利用する買物の中でも、特に高価な買い物となるのが「家電」となっており、少しでも安く家電を買いたいと思っている方は多いのではないでしょうか。

家電を購入するうえでは、店舗で買うかネットで買うかと言うのも大きな判断基準となってきますが、クレジットカード選びも大切なポイントとなってきます。

単価の高い家電を購入する際には、クレジットカードで変わる数%の還元率の違いでも大きな差となってしまうのですね。

今回は、家電購入の際に得するクレジットカード選びを特集して解説していきましょう。

家電の購入はクレジットカード選びでメリットに大きな差がでる

家電と言うのは不思議なもので、1つ壊れたら次々と壊れてしまうものです。

高い買い物となってしまう家電の購入の際には、クレジットカード選びでも大きな差が出てしまうのですね。

ここでは、家電を購入する際のクレジットカードを選ぶポイントをご紹介していきましょう。

ポイント還元
保証期間・補償内容など

家電を購入する際には、上記の2つの点に着目してクレジットカード選択すれば、失敗の無いクレジットカード選びをすることができます。

何と言っても注目したいのは、やはりそのクレジットカードのポイント還元率でしょう。

高額なお買い物となってくる家電の購入の際には、1%のポイントの違いが大きな差となってくるのですね。

また、家電を安心して利用する為には、独自の保証の付いたクレジットカードを選ぶようにしたいものです。

メーカー保証では補償しきれない故障や保証期間をカバーする保証の付いたクレジットカードであれば、安心して高額な家電を購入することができますよね。

このように、ポイントをお得に貯められて、かつ保証もしっかりとしたクレジットカードが、家電購入でお得になるクレジットカードの定義となってくるのですね。

家電購入で得するクレジットカード特集

家電の購入の際には、クレジットカード選びが損得を分ける基準となってきます。

家電をお得に購入することができるクレジットカードでは、ポイントと独自の保証に注目をしましょう。

ここでは、そうした条件を踏まえた、家電購入で得するクレジットカードを特集してご紹介していきましょう。

ヤマダLABI ANAマイレージクラブカードセゾン・アメリカン・エキスプレス®・カード

ヤマダLABI ANAマイレージクラブカード セゾン・アメリカン・エキスプレス®・カード

3.5

本カード 初年度無料、2年目以降550円(税込)※年1回以上の利用で翌年度無料
家族カード
ETCカード 無料
ポイント還元率 0.5%
申込資格 高校生を除く18歳以上の方
国際ブランド
電子マネー
ヤマダ電機の利用で10.5%還元が可能
ANAなどのヤマダポイント加盟店でヤマダポイントが貯まる
永久不滅ポイントをヤマダポイント・ANAマイルに交換可能

ヤマダ電機とANA、そしてセゾンカードが提携して発行するクレジットカードが「ヤマダLABI ANAマイレージクラブカードセゾン・アメリカン・エキスプレス®・カード」です。

ヤマダLABI ANAマイレージクラブカードセゾン・アメリカン・エキスプレス®・カードでは、ヤマダ電機でのカード利用で現金支払いと同じ10%還元でヤマダポイントを貯めることが可能となっています。

さらに、ヤマダLABI ANAマイレージクラブカードセゾン・アメリカン・エキスプレス®・カードの利用では0.5%の永久不滅ポイントも貯めることができますので、合計10.5%の還元率でヤマダ電機でのお買い物をすることができるのですね。

ヤマダ電機だけではなく、ANA・出光・コスモ石油などのヤマダポイント加盟店でのカード利用で、永久不滅ポイントとヤマダポイントをダブルで貯めることができます。

カードの利用で貯まった永久不滅ポイントは、ヤマダポイント・ANAマイルにも交換可能となっており、よりお得にポイントを活用することができます。

ビックカメラSuicaカード

ビックカメラSuicaカード

4.5

本カード 初年度無料、2年目以降524円(税込)※年1回以上の利用で翌年度無料
家族カード
ETCカード 524円(税込)
ポイント還元率 0.5%〜11.5%
申込資格 高校生を除く18歳以上の方
国際ブランド
電子マネー
ビックカメラでのカード利用で10%還元
Suicaでビックカメラでお買い物をすれば11.5%還元も!
年間1回以上の利用で年会費無料

ビックカメラとビューカードが提携して発行するクレジットカードが「ビックカメラSuicaカード」です。

ビックカメラSuicaカードでは、ビックカメラでのカード利用で現金での支払いと同じ10%のビックポイントを貯めることができます。

ただし、ビックカメラSuicaカードはビューカードとなっていますので、Suicaへのチャージで1.5%の還元率でJREポイントを貯めることができます。

ビックカメラSuicaカードでチャージしたSuicaでビックカメラでお買い物をすることで、ダブルポイントで11.5%のポイントを貯めることができるのですね。

また、ビックカメラSuicaカードは年間1回以上の利用で年会費が無料になるカードとなっており、コストをかけずにカードを利用できるのも魅力となっています。

コジマ×ビックカメラカード

コジマ×ビックカメラカード

4.0

本カード 無料
家族カード
ETCカード 無料
ポイント還元率 0.5%
申込資格 高校生を除く18歳以上の方
国際ブランド
電子マネー
コジマ・ビックカメラ・ソフマップでのカード利用で10.5%還元
毎月20日・30日はイオングループで5%オフ
毎月10日はイオングループでポイント5倍還元

ビックカメラの子会社「コジマ」とイオン銀行が提携して発行するクレジットカードが「コジマ×ビックカメラカード」です。

コジマ×ビックカメラカードでは、コジマ・ビックカメラ・ソフマップでのカード利用で、現金同様の10%のコジマポイントを貯めることができます。

また、クレジットポイントとして0.5%のわくわくポイントも貯めることができますので、ポイントの2重取りで10.5%還元でポイントを貯めることが可能となっています。

コジマ×ビックカメラカードの利用で貯まったわくわくポイントは、コジマポイントに交換することが可能となっており、コジマ・ビックカメラ・ソフマップでのお買い物でお得に利用できます。

毎月20日・30日のイオングループの「お客様感謝デー」の5%オフの特典も利用することができますので、普段の生活で非常にお得になるカードとなっているのですね。

ゴールドポイントカード・プラス

年会費 無料
家族会員
ETC 初年度:無料
2年目以降:550円(税込)
申込資格 高校生を除く18歳以上の方
国際ブランド Visa
還元率 1.0%
旅行傷害保険
ヨドバシカメラでのカード利用で11%還元可能
30回以上の分割で低金利サービス利用可能
ヨドバシカメラで購入した商品のショッピング保険

ヨドバシカメラが発行するクレジットカードが「ゴールドポイントカード・プラス」です。

ゴールドポイントカード・プラスでは、ヨドバシカメラでのカード利用で現金と同様の10%還元でヨドバシゴールドポイントを貯めることができます。

また、クレジットポイントとして1.0%のヨドバシゴールドポイントが貯まりますので、合計11%還元でヨドバシカメラでのお買い物に利用することができます。

また、ゴールドポイントカード・プラスでは、ヨドバシカメラで購入した商品に基本90日間のショッピング保険が付帯します。

一部のカメラ・TV・パソコン・タブレットなどの商品は保証期間が180日間となっており、ヨドバシカメラで購入した商品の保証サービスとして利用できます。

エディオンカード

年会費 無料
家族会員 無料
ETC 無料
申込資格 高校生を除く18歳以上の方
国際ブランド JCB、Mastercard
還元率 1.0%
旅行傷害保険
エディオンでの最長10年間の長期保証
出張修理対象商品は出張費無料
エディオンでの最大5%還元

エディオンとオリコカードが提携して発行するクレジットカードが「エディオンカード」です。

エディオンカードの最も大きなメリットとなっているのが、最長10年間の長期保証をうけることができる点でしょう。

5,000円以上の商品は5年保証、10万円以上のエアコン・冷蔵庫の場合には10年間の長期保証をうけることが可能となっており、安心して家電製品を利用することができます。

また、修理対応も手厚くなっており、出張修理対象商品の場合には出張費も無料で修理対応をしてもらうことができます。

エディオンの利用では、消耗品などの指定商品は3.0%還元、CD・DVD・ブルーレイなどは5.0%還元とお得にお買い物をすることができます。

1円でも安く!1ポイントでも多く!ショールーミングがおすすめ!

高額なお買い物となってくる家電製品の購入の場合、1円でもお得に購入したいと言うのが消費者心理ではないでしょうか。

少しでもお得に家電を購入するためには「ショールーミング」をするのがおすすめです。

ショールーミングとは、店舗で商品の実際の印象や使い勝手を確認して、その店舗では買わずにネット通販で購入することを指します。

近年では、家電量販店各社もインターネットモールに出店していることが多く、その多くのネット店舗では実店舗よりも安く商品が販売されています。

ネット通販の弱みとなるのが、商品の実際の色や使い勝手を確認することができない点です。

ショールーミングでは、実店舗で実際の商品を確認し、同じ商品を購入するので、まさに店舗を「ショールーム」として利用することができるのです

実際に確認した商品をネット通販で実店舗よりも安く購入することができるショールーミングは、家電を1円でも安く購入するテクニックとも言えます。

また、ネット通販で家電製品を購入する場合の大きなメリットとなっているのが、ポイント還元率の高さです。

クレジットカードによってはネット通販でお得なポイント還元をうけることができるカードも多く、よりショールーミングの効果を高くすることができるのですね。

ショールーミングでさらに得するクレジットカード

ショールーミングをより効果的に活用するためには、ネット通販でお得に利用できるクレジットカードが必須です。

ショールーミングでは、ネット通販での価格差に加え、ポイント還元率でもお得に利用することができます。

ショールーミングでさらに得するクレジットカードとしては「楽天カード」がおすすめです。

ヤマダ電機
Joshin
コジマ電気
エディオン
ノジマ

などの各店舗は、楽天市場にそれぞれ出店しており、実店舗よりもお得に家電を購入することができます。

ネット通販では送料が必要になるのがデメリットですが、価格差・ポイント還元率を考慮すると、送料分以上のメリットを受けることができるでしょう。

ここでは、それぞれのカードの基本情報を解説していきましょう。

楽天カード

楽天カード

4.2

本カード 永年無料
家族カード 無料
ETCカード 550円(税込)
ポイント還元率 1%〜3%
申込資格 約1週間
国際ブランド
電子マネー
選ばれる理由
1%ポイント還元、楽天市場なら最大ポイント17倍
券面デザインが豊富!楽天パンダは女性にも大人気
ポイントは楽天グループやカードの支払いにも使える
豊富な国際ブランド、年会費無料でアメックスが使える
最大2,000万円の海外旅行傷害保険(利用付帯)
Apple Pay・Google Payなど豊富なスマホ決済
入会キャンペーン
  • 新規入会&利用で5,000ポイントプレゼント
楽天市場でいつでもポイント3倍
SPUで楽天市場最大8倍
お得な入会キャンペーン

年会費無料のクレジットカードの中でも、特に人気のクレジットカードとなっているのが「楽天カード」です。

楽天カードでは、楽天市場でいつでもポイント3倍でお買い物が出来る特典がありますので、ショールーミングでお得なカードとなっています。

また、SPU(スーパーポイントアッププログラム)での特典の組み合わせで最大いつでも楽天市場で8倍ポイントを獲得することが可能となっています。

楽天市場の利用で貯めた楽天ポイントは、楽天のサービスはもちろん、楽天ポイント加盟店で現金同様に利用することができます。

楽天カードでは、カードの入会・利用で最大5,000〜8,000ポイントの入会キャンペーンを開催していますので、お得にカードを手に入れてみてはいかがでしょうか。

実店舗で買う前にネットショッピングで価格チェック!その場で値下げできる

ショールーミングの派生版とも言える手法となるのが、実店舗でのお買い物の前にネットショッピングで価格をチェックすることです。

近年では、スマホでネット検索を利用することができますので、その場で目の前の商品がネットショッピングでいくらで売られているかを検索することができるのですね。

このスマホ検索を利用することで、わざわざネット通販を利用しなくてもその場で商品を値下げできるケースがあるのですね。

たとえば、ヤマダ電機で買おうか迷っていたドライヤーが10,000円で売っていた場合にスマホで検索をしたとします。

すると、Yahoo!ショッピングのヤマダ電機Yahoo!店で同じ商品が8,000円で販売しているのを見かけました。

この画面を店員に見せると、責任者の判断次第でネット店舗と同じ金額に合わせてもらえるケースが多くなっています。

ただしポイントは付与されない場合もありますので、その点は値引き分で相殺と言うことで納得することが必要です。

わざわざネット通販で購入するのが面倒、またその場で商品が欲しいと言う場合には有効に利用できる手法となっています。

日本人の美徳でもありますが、商品を値切ることに抵抗のある方も多くなっています。

しかし、少しでも安く家電を買うためには有効となっていますので、普段はあまり行かない店舗などでチャレンジしてみるのも良いのではないでしょうか。

家電を少しでも安く買うには、ポイント還元率とショールーミングの活用!

今回は、家電購入で得するクレジットカードを特集してご紹介してきました。

高額な買い物となってくる家電の購入の際には、少しでも安く買いたいものですよね。

家電購入の際にお得に利用できるクレジットカードは、ポイント還元率と保証サービスで選択すれば、失敗の無いカード選びをすることができます。

また、1円でも安く家電を購入するには、ショールーミングを活用するのも有効となっています。

ネット通販でお得にポイントを貯めることができるクレジットカードで、安く買って大量ポイントをゲットするのも良いのではないでしょうか。

本記事の編集者
最強クレジットカードガイド編集部
最強クレジットカードガイド編集部

クレジットカードに関する役立つ情報を発信しています。


Warning: Attempt to read property "term_id" on bool in /home/wp273685/ideco-guide.jp/public_html/wp-content/themes/ideco-guide/functions/content.php on line 39

コメントする

※入力されたコメントは、弊社の判断により非公開または一部編集する場合があります。ご質問に対して返答をお約束できるものではありません。※コメントのテキストにHTMLタグは使用できません。※公開時に名前が表示されますので、本名で問題がある場合は【匿名】またはニックネームを使用してください。※メールアドレスは公開されません。弊社からの個別での返信以外の用途でメールアドレスを利用することはありません。

JCBカードW

年会費無料で高還元クレカ

当サイト一押し法人カード

  • アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールドカード
    アメックス発行のプロパー法人ゴールドカード。認知度・ステータス性・付帯サービス、全てにおいて優れており、中小企業の社長に非常に人気です。入会・利用で合計170,000ポイント獲得可能な入会キャンペーン開催中!※当ページはプロモーションを含みます。詳しく見る
  • 三井住友カード ビジネスオーナーズ
    三井住友カードの個人事業主・法人代表者向け法人カード。年会費永年無料で追加カードも19枚まで無料で発行可能。個人カードとの2枚持ちでETCカード利用は1.5%還元とお得。設立間もない法人や独立間もない個人事業主の方も登記簿謄本・確定申告書不要で申し込みできます。詳しく見る