動画見放題も完全定額時代へ!TSUTAYAの定額サービスがスタート! | 最強クレジットカードガイド
このページはPRを含みます
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。当サイトを経由してサービスの申し込みや商品の購入があった場合、提供企業から報酬を受け取る場合があります。

クレジットカードコラム

動画見放題も完全定額時代へ!TSUTAYAの定額サービスがスタート!

最終更新日 2024年12月25日

動画見放題も完全定額時代へ!TSUTAYAの定額サービスがスタート!

「TSUTAYAをもっとお得に利用したい」

「最新の映画や名作をお得に視聴したい」

先日は、話題の映画「君の名は」の地上波初放送が話題となりましたが、やはり名作の映画は何度でも見たいものです。

私自身もそうですが、1度TSUTAYAでレンタルをすると、返しに行った時にまた借りてと言うループ状態になってしまう方も多いでしょう。

そうした、映画好きの方におすすめのTSUTAYAの定額サービスがスタートしました!

今回は、旧作の見直しや連休に役立つ、TSUTAYAの定額サービス「TSUTAYAプレミアム」を特集します。

TSUTAYAでの定額サービス・TSUTAYAプレミアムがスタート!

2017年10月から、TSUTAYAの定額サービス「TSUTAYAプレミアム」がスタートとなりました。

TSUTAYAプレミアムでは、

  • 店頭での旧作DVD・ブルーレイ借り放題
  • ネットでの動画見放題

と、2つの動画見放題サービスを利用することができます。

Amazonプライムなど、動画見放題のサービスは近年多くなっていますが、TSUTAYAプレミアムの大きなメリットとなるのが店頭での旧作DVD・ブルーレイ借り放題が可能な点です。

ネット動画の見放題では、見放題の作品に制限があるケースも多くなっていますが、TSUTAYAプレミアムでは店頭でのレンタル商品はすべて借り放題の対象となっています。

宅配レンタルでDVD/Blu-rayのソフトを借り放題と言うサービスもありますが、やはり映画を選ぶ際にはジャケットの説明を見ながらゆっくり選びたいと言う方も多いでしょう。

ゆっくりと作品を選びたい時には店頭で、観たい作品が決まっている時にはネットで、と使い分けができるのも大きなメリットとなりますよね。

TSUTAYAプレミアムでは延滞料金も無し!

TSUTAYAプレミアムの大きなメリットとなっているのが、延滞料金無しで利用することができる点でしょう。

通常、TSUTAYAでレンタル泊数を超えてしまった場合、延滞日に応じた延滞料金の支払いが必要となってきます。

延滞料金は店舗によっても異なりますが、通常のレンタル料金よりも割高に設定されていることが多く、1日の延滞で200円〜300円が必要となってきます。

TSUTAYAプレミアムでは、旧作借り放題・返却期限無しとなっていますので、レンタル泊数が無制限となっています。

ですので、延滞が発生することがありませんので、延滞料金の支払いの必要が無いのですね。

動画見放題はVポイントで新作動画も観られる

TSUTAYAプレミアムでは、ネットでの動画配信での新作映画をVポイントで視聴することができます。

TSUTAYAはVポイント加盟店となっていますので、レンタル・セルDVD・CDの購入で200円に1ポイントのVポイントを貯めることができます。

貯まったVポイントはTSUTAYA店頭でも1ポイント=1円として、現金同様に利用することができます。

TSUTAYAプレミアムではネット動画配信は基本見放題となっていますが、一部有料の新作映画なども配信しています。

Vポイントを利用して新作映画の視聴をすることができますので、お得に話題の作品を楽しむことができるのですね。

TSUTAYAプレミアムの登録方法・月額料金は?

TSUTAYAプレミアムを登録する際には、TSUTAYAプレミアム対応店舗の店頭での申込みが必要となっています。

TSUTAYAプレミアム対応店舗は、現在では全国1,400店舗の半分ほどの800店舗が対象となっており、今後も対象店舗は拡大していく予定となっています。

TSUTAYAプレミアムを登録する際には、

  • TSUTAYAレンタル会員証
  • 会費支払用のクレジットカード

が必要となっており、会費の支払いにはクレジットカードが必須です。

TSUTAYAプレミアムの月会費は店舗によって異なりますが、1か月約1,000円程度と言う店舗が多くなっています。

また、TSUTAYAプレミアムは18歳未満の方は申込みをすることができませんが、高校生の方でも18歳を超えていれば申込みは可能となっています。

ここに注目!

TSUTAYAプレミアムの支払いにはクレジットカードが必須となっていますが、国際ブランドが付帯したデビットカードでも支払いをすることができます。

18歳を超えた高校生の方がTSUTAYAプレミアムを利用する場合には、JCB・Visaなどの国際ブランド付きのデビットカードを利用するようにしましょう。

1か月無料お試しも!

TSUTAYAプレミアムでは、店舗によって独自のサービスを展開しています。

その中には、1か月無料お試しでTSUTAYAプレミアムを利用できる店舗も多くなっており、初回1か月をお得に利用することができます。

約1,000円相当の月会費を1か月無料で試すことができるのは、非常にお得な特典になりますよね。

さらに、

  • 新作・準新作のレンタル50%オフ
  • CD毎月1枚レンタル無料
  • コミック毎月1冊レンタル無料

など、店舗独自でのサービスが展開されており、よりお得にTSUTAYAプレミアムを利用することが可能となっています。

TSUTAYAプレミアムの損益分岐点

TSUTAYAプレミアムでは、店舗によって異なりますが、1,100円(税込)程度の月会費が必要になることが多くなっています。

TSUTAYAでは、旧作のレンタル料金も店舗によって変わってきます。

旧作7泊8日100円などのキャンペーンを行っている店舗もありますが、多くの店舗では旧作レンタルは7泊8日で200円〜300円程度の店舗が多くなっています。

旧作を5枚セットで借りると1,000円になる、と言うサービスを行っている店舗も多いのではないでしょうか。

  • TSUTAYAプレミアムの月額料金
  • 平常の旧作レンタル料金

によって、TSUTAYAプレミアムの損益分岐点は変わってきますが、おおよそ月間5本以上借りると言う方にはおすすめです。

また、借り放題で利用できれば、ドラマの見逃し視聴などでも利用しやすくなってきますよね。

なぜTSUTAYAは店舗によって料金が違うの?

TSUTAYAでは、TSUTAYAプレミアムの料金だけではなく、通常のレンタル料金なども店舗によって違いがあります。

その理由となっているのが、TSUTAYAの多くの店舗がフランチャイズ経営となっている点です。

料金の設定やキャンペーンなどは、各店舗にある程度の裁量が与えられているため、店舗ごとの料金の違いなどが発生してくるのですね。

TSUTAYAプレミアムの支払いにはクレジットカードが必須

TSUTAYAプレミアムの月額料金の支払いにはクレジットカードが必須となっています。

TSUTAYAプレミアムの申込みの際には、TSUTAYAのレンタル会員証に加え、

  • クレジットカード
  • 国際ブランド付きデビットカード

などが必要となっており、現金・電子マネーでの支払いは不可となっています。

TSUTAYAプレミアムの登録の際には、支払いに利用するクレジットカードを忘れずに用意しておくようにしましょう。

TSUTAYAプレミアムの料金の支払いでもVポイントが貯まる!

TSUTAYAプレミアムの料金の支払いでも、お得にVポイントを貯めることが可能となっています。

TSUTAYAでは、

  • レンタル
  • 商品購入

などで、200円に1ポイントのVポイントを貯めることができますが、TSUTAYAプレミアムの利用でも200円に1ポイントのVポイントを貯められます。

1,000円の月額料金の支払いで5ポイントのVポイントを貯めることができますので、実質5円引きでTSUTAYAプレミアムを利用することができるのですね。

また、支払いにクレジットカードを利用することで、クレジットカードのポイントも同時に貯めることができます。

  • Vポイント
  • クレジットカードのポイント

ダブルポイントを貯めることができますので、還元率の高いクレジットカードを利用することで、よりお得にTSUTAYAプレミアムを利用することができます。

クレジットカードの利用でVポイントを貯められるクレジットカードの場合、効率的にVポイントを貯めることが可能です。

TSUTAYAプレミアムをお得に利用するコツが、支払いに利用するクレジットカード選びでもあるのですね。

TSUTAYAプレミアムの注意点

旧作借り放題・ネットでの動画見放題と、お得に映像作品を楽しむことができるTSUTAYAプレミアム。

ただし、TSUTAYAプレミアムを利用するうえでは、知っておかなければならない注意点があります。

ここでは、TSUTAYAプレミアム利用の際の注意点をまとめていきます。

TSUTAYAプレミアムの会費の支払いにはVポイントは使えない

TSUTAYAでのレンタル・購入の際には、1ポイント=1円として現金同様にVポイントを利用することができます。

ただし、TSUTAYAプレミアムの会費の支払いにはVポイントを利用することができません。

TSUTAYAプレミアムの会費の支払いはあくまでもクレジットカード支払いのみとなっていますので、クレジットカードが必須となっています。

Vポイントが大量に貯まっていても、月額料金のポイント払いができない、と言う点は若干残念な点でもありますよね。

自動更新なので不要になったら解約が必要

TSUTAYAプレミアムはクレジットカードを登録しての自動更新となっています。

ですので、不要になった場合には、月額料金の支払いが発生する前に解約が必要となってきます。

店舗のサービスで1か月無料の特典などを利用している場合でも、無料期間が終わったら月会費が発生してしまいますので注意が必要です。

また、TSUTAYAプレミアムを解約する際には、当然ですが借り放題でレンタルしている商品の返却が必要となってきます。

解約後、レンタルしている商品を返却していない場合には延滞料金が発生してしまうケースもありますので、特に注意が必要です。

申込みをした店舗でしか借り放題は使えない

TSUTAYAプレミアムの最も注意が必要となってくるのは、申込みをした店舗でしか借り放題が利用できない点です。

ネットでの動画見放題の場合には、

  • スマホ
  • タブレット
  • PC

などの端末があれば、どこでも動画作品の見放題を楽しむことができます。

ただし、TSUTAYAプレミアムの大きなメリットとなってくる、旧作借り放題のサービスは、申込みをした店舗のみでの特典となっています。

ですので、TSUTAYAプレミアムの申込みをする際には、頻繁に利用する店舗で申込みをすることが重要となってきます。

TSUTAYAプレミアムの対象店舗は現在800店舗ほどとなっていますが、今後サービスの拡大が予定されています。

自分の最寄りの店舗で対応していない場合には、サービスが拡充されるまで少し待ってみるのも良いかも知れませんね。

Vポイントをお得に貯められるおすすめクレジットカード

TSUTAYAプレミアムの会費の支払いでは、200円に1ポイントのVポイントを貯めることができます。

さらに、クレジットカードのポイントもダブルで貯めることができますので、Vポイントを貯められるクレジットカードなら、よりお得にポイントを貯めることができます。

ここでは、Vポイントをお得に貯められるクレジットカードを特集してご紹介します。

JCB CARD W

非公開: JCB CARD W(ダブル)

5.0

本カード 永年無料
家族カード 無料
ETCカード 無料
ポイント還元率 1%〜10.5%※
申込資格 高校生を除く
18歳〜39歳までの方
国際ブランド
電子マネー
選ばれる理由
【39歳以下限定】クレカも家族カードもETCカードも全て永年無料
どこで使っても1%還元でポイントが貯まる
最短5分でカード番号発行、到着前にすぐに使える
Amazonの買い物はいつでもポイント4倍、今だけ20%キャッシュバック
スターバックスでポイント21倍、セブン-イレブンでポイント4倍、ウエルシア・ツルハドラッグ3倍
ポイントはANA/JALマイル、nanaco・Amazonギフト券・JCBギフトカードなどに交換可能
入会キャンペーン
  • 最大24,000円キャッシュバック

期間2025年6月30日まで

※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合。※即時発行(モバ即)の入会条件:【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について詳しくは公式サイトをご確認ください。

いつでも通常のJCBカードの2倍の還元率
年会費無料で利用できる

国際唯一の国際ブランド・JCBの新しいベーシックなクレジットカードとして発行されているのが「JCB CARD W」です。

JCB CARD Wでは、いつでも通常のJCBのクレジットカードの2倍の還元率で利用可能となっており、1.0%の還元率でカードを利用することができます。

JCB CARD Wは年会費無料でありながら、JCBの手厚い付帯サービス・付帯保険も用意されていますので、コストパフォーマンスにも優れたカードとなっています。

ファミマTカード

ファミマTカード

4.0

本カード 無料
家族カード
ETCカード 無料
ポイント還元率 0.5%〜2.5%
申込資格 高校生を除く18歳以上の方
国際ブランド
電子マネー
カードの利用でVポイントが貯まる
ファミランクでファミリーマートでのポイントが最大3倍
カードの日は最大ポイント6倍でお買い物可能

ファミリーマートで良くお買い物をされる方におすすめのカードが「ファミマTカード」です。

ファミマTカードでは、通常のお買い物で0.5%の還元率でVポイントを貯めることが可能となっており、TSUTAYAプレミアムの支払いにも最適なカードです。

毎月のファミリーマートでのお買い物金額に応じて設定されるファミランクで、ファミリーマートでの最大ポイント3倍還元が可能となっています。

また、毎週火曜・土曜日の「カードの日」には、クレジットカード会員限定で最大ポイント6倍でのお買い物が可能となっており、ファミリーマートでお得なカードとなっています。

ファミマTカードにはTSUTAYAレンタル会員証機能も追加することができますので、カードを1枚にまとめて財布をスリムにすることができます。

Tカードプラス

年会費 無料
家族会員 発行無し
ETC 無料
申込資格 20歳以上の方
国際ブランド JCB、Visa
還元率 0.5%
旅行傷害保険
カードの利用でVポイントが貯まる
TSUTAYAでの利用で最大6倍でポイントを貯められる
レンタル更新・更新手数料が不要

TSUTAYAを利用している方に最もお得なクレジットカードとなるのが「Tカードプラス」です。

Tカードプラスでは、通常0.5%の還元率でVポイントを貯めることができますが、前月でのTSUTAYAでの利用回数に応じてVポイントが最大6倍になる特典があります。

前月5回以上TSUTAYAを利用している場合には、Tカードプラスの提示で2.5%に加え、クレジットカードポイント0.5%で最大3.0%のVポイントを貯められます。

さらに、TカードプラスではTSUTAYAレンタル会員証の更新が不要となっており、更新手数料の発生もなく利用することができます。

Tカードプラスは年会費無料で利用できますので、TSUTAYA専用のクレジットカードとしては最適なカードとなるのではないでしょうか。

TSUTAYAプレミアムで動画作品も定額に!

今回は、2017年10月にサービスが開始した「TSUTAYAプレミアム」を特集してご紹介してきました。

  • 旧作DVD/Blu-rayが借り放題
  • ネットでの動画見放題
  • TSUTAYAプレミアムの利用にはクレジットカードが必須

店舗によって料金の違いはあるものの、TSUTAYAプレミアムはおおよそ月額1,000円で利用できるサービスとなっています。

旧作DVD・ブルーレイの借り放題に加え、ネットでの動画見放題のサービスを利用できますので、定額で動画作品を見放題となる、映画好きにはたまらないサービスとなっています。

TSUTAYAプレミアムの利用にはクレジットカードの登録が必須となっています。

月会費の支払いでもVポイントを貯めることができますので、Vポイントの貯まるクレジットカードを利用することで、よりお得にTSUTAYAプレミアムを利用することができるのですね。

本記事の編集者
最強クレジットカードガイド編集部
最強クレジットカードガイド編集部

クレジットカードに関する役立つ情報を発信しています。

コメントする

※入力されたコメントは、弊社の判断により非公開または一部編集する場合があります。ご質問に対して返答をお約束できるものではありません。※コメントのテキストにHTMLタグは使用できません。※公開時に名前が表示されますので、本名で問題がある場合は【匿名】またはニックネームを使用してください。※メールアドレスは公開されません。弊社からの個別での返信以外の用途でメールアドレスを利用することはありません。

JCBカードW

年会費無料で高還元クレカ

当サイト一押し法人カード

  • アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールドカード
    アメックス発行のプロパー法人ゴールドカード。認知度・ステータス性・付帯サービス、全てにおいて優れており、中小企業の社長に非常に人気です。入会・利用で合計170,000ポイント獲得可能な入会キャンペーン開催中!※当ページはプロモーションを含みます。詳しく見る
  • 三井住友カード ビジネスオーナーズ
    三井住友カードの個人事業主・法人代表者向け法人カード。年会費永年無料で追加カードも19枚まで無料で発行可能。個人カードとの2枚持ちでETCカード利用は1.5%還元とお得。設立間もない法人や独立間もない個人事業主の方も登記簿謄本・確定申告書不要で申し込みできます。詳しく見る