楽天ポイントがデイリー対応!ますます優秀な共通ポイントに | 最強クレジットカードガイド
このページはPRを含みます
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。当サイトを経由してサービスの申し込みや商品の購入があった場合、提供企業から報酬を受け取る場合があります。

クレジットカードコラム

楽天ポイントがデイリー対応!ますます優秀な共通ポイントに

最終更新日 2024年12月25日

楽天ポイントがデイリー対応!ますます優秀な共通ポイントに

「楽天ポイントって普段使いで使いにくいよね」

「コンビニで使えるTポイントとかPontaの方がお得じゃない?」

楽天ポイントはコンビニで使えない、使い勝手の悪い共通ポイントと思っていませんか?

たしかに、これまで楽天ポイントを利用可能なコンビニはポプラのみとなっており、利用可能なエリアが限定されていました。

しかし、楽天と山崎製パンとの提携により、全国1,500店舗を超えるデイリーヤマザキなどのコンビニで楽天ポイントの導入が決定しました!

コンビニでの使い勝手も強化され、ますます優秀なポイントとなった、楽天ポイントの活用方法をご紹介します。

デイリーヤマザキで楽天ポイント対応開始!ますます優秀な共通ポイントに

デイリーヤマザキなどの全国のコンビニで、2018年秋から楽天ポイントが導入されることが決定しました!

2018年3月13日の楽天のプレスリリースで、楽天とデイリーヤマザキなどのコンビニを展開する山崎製パンとの提携が発表されました。

業務提携に伴い、全国1,500か所を超える山崎製パンのコンビニチェーンで、楽天ポイントが導入されるのですね。

山崎製パンのコンビニチェーンは、

  • デイリーヤマザキ
  • ニューヤマザキデイリーストア
  • ヤマザキデイリーストア

など、全国に展開されています。

山崎製パンのコンビニというと、店舗で実際に焼いている焼き立てパンが私も好きでよく利用していました。

毎日のように利用するコンビニでポイントが使えるというのは、非常に大きなメリットですよね。

現時点(2018年3月)で楽天ポイントを利用することができるコンビニは、

  • ポプラ
  • 生活彩家
  • くらしハウス
  • スリーエイト

など、比較的地域密着型のコンビニが中心となっています。

以前は、サークルKサンクスで楽天ポイントの利用が可能となっていましたが、サークルKサンクスのファミリーマートとの統合によって撤退となりました。

そうした中、全国に展開するデイリーヤマザキなどの店舗でポイントの利用が可能となったのは、楽天ポイントが一回り進化を遂げたといっていいニュースでしょう!

ポイントの貯め方・使い方は?

デイリーヤマザキでは、楽天ポイントカードの提示で100円に1ポイント、1.0%還元で楽天ポイントを貯めることができます。

会計時に楽天ポイントカード・楽天ポイントアプリを提示すればポイントの付与が可能となっており、毎日のお買い物でお得にポイントを貯めることが可能です。

貯まったポイントは1ポイント=1円としてお買い物に利用することが可能となっており、現金同様に便利にポイントを利用することができます。

楽天ポイントカードをまだお持ちでない方には、楽天ポイントの導入が開始されたタイミングに店頭で「デイリーヤマザキ楽天ポイントカード」が配布されます。

楽天ポイントカードは発行手数料・年会費無料で利用することができますので、無料で手に入れてガンガンポイントを活用しちゃいましょう!

そのほかの楽天ポイント導入予定店舗

楽天ポイントクラブのウェブサイトでは、すでにデイリーヤマザキが導入予定店舗として掲載されています。

さまざまな店舗で楽天ポイントの導入が決定しており、『「楽天ビック」は楽天とビックカメラ連携の家電ネット通販!ネットとリアルの融合!』でも紹介した、ビックカメラも導入予定店舗となっています。

そのほか、

  • Right-on
  • アストモスエネルギー

など、生活に密着した店舗で楽天ポイントの導入が決定しています。

共通ポイントの使い勝手を決めるのは、やはりどれだけ幅広い店舗でポイントを利用することができるのか?という点です。

加盟店の拡充でさらに使い勝手が良くなっていくのは大歓迎ですよね!

期間限定ポイントもデイリーヤマザキで利用可能

期間限定ポイントを利用してお買い物をすることができるのも、デイリーヤマザキでの楽天ポイント導入の大きなメリットとなります。

楽天ポイントには、

  • 通常ポイント
  • 期間限定ポイント

の、2種類のポイントがあり、期間限定ポイントはキャンペーンなどで大量に貯めることが可能なポイントです。

ただし、期間限定ポイントは通常ポイントよりも有効期限が短く設定されており、1か月程度の有効期限中に使い切る必要があります。

利用頻度の高いデイリーヤマザキなどのコンビニで期間限定ポイントを消化することができるというのは嬉しいですね!

デイリーヤマザキで期間限定ポイントを利用する際にも、通常通り楽天ポイントカードを提示してポイント払いと伝えるだけでOKです。

期間限定ポイントと通常ポイント、または有効期限の異なる期間限定ポイントが混在している場合でも、期限切れの近い期間限定ポイントから自動的に消化されます。

楽天ポイントはANAマイルにも交換可能な最強ポイント

楽天ポイントは、共通ポイントとして利用するだけではなく、ANAマイルにも交換可能なお得なポイントです。

楽天ポイント2ポイント=ANAマイル1マイルとして交換することができますので、ANA陸マイラーにも注目すべきカードとなっているのですね。

移行手数料無料で交換することができますので、少額のマイルの交換にも便利に活用することができます。

ANAマイルでは、片道5,000マイルから国内特典航空券に交換可能となっており、1マイルあたりの価値は2円〜5円で利用することができます。

デイリーヤマザキなどの楽天ポイント加盟店でコツコツ貯めたポイントで、お得に特典航空券の交換を狙ってみるというのもいいのではないでしょうか!

楽天ポイントでANAマイルを貯める際の注意点

楽天ポイントをANAマイルに交換する際には、移行上限にも気をつけておく必要があります。

楽天ポイントからANAマイルへの移行上限は、

1回あたり 1,000ポイント
月間 20,000ポイント

このように、月間で最大10,000マイル(20,000ポイント)分までしか交換することができません。

海外特典航空券などを交換するために、大量のポイントを交換する必要がある場合などは、月をまたいで移行手続きをする必要があるのですね。

1回あたりの交換上限が1,000ポイントまでとなっており、交換申請は24時間に1回までのため、10,000マイルを交換したい場合には20日間かけて交換手続きをする必要があるのは少々面倒です。

ANAマイルに交換可能なポイントは通常ポイントのみとなっており、期間限定ポイントはANAマイルに交換することができません。

期間限定ポイントはデイリーヤマザキなどの楽天ポイント加盟店で賢く消化するようにしましょう!

楽天Edy利用者には最強のポイント

楽天Edy利用者にとっては、楽天ポイントは切っても切れない相性のポイントです。

楽天ポイントは1ポイント=1円として楽天Edyにチャージして利用することができます。

楽天Edyは、1億枚以上が発行されている国内でも最大手の電子マネーとなっており、コンビニやスーパーなどの幅広い加盟店でポイントを活用することができるのですね。

楽天ポイントも非常に使い勝手の幅の広いポイントですが、楽天Edyにチャージして利用することで、より幅広い加盟店で利用することができます。

楽天Edyの利用では0.5%還元で楽天ポイントを貯めることができますので、ポイントを利用してポイントを貯めるという禁断の技が使えるのですね!

楽天ポイントを劇的に貯める方法

デイリーヤマザキでの楽天ポイント導入までに、大量の楽天ポイントを貯めたいと思いませんか?

楽天ポイントは、代表的な共通ポイントの中でも特に貯めやすいポイントとなっているのも大きな魅力です。

ここでは、現金同様に利用できる楽天ポイントを、劇的に貯める方法を解説します!

楽天ポイント加盟店でダブルポイント獲得!

楽天ポイント加盟店では、ダブルポイントの獲得が可能となっており、いつでも1.5%〜2.0%の高還元率でポイントを貯めることができます。

楽天ポイントを効率的に貯めるためには、楽天ポイント加盟店の利用が必須です!

楽天ポイント加盟店では、今秋にポイントの導入が発表されているデイリーヤマザキに加え、

  • くら寿司
  • マクドナルド
  • ミスタードーナツ
  • ツルハドラッグ
  • 伊藤忠エネクス

など、生活に密着したさまざまな店舗で1.0%還元のポイントを貯めることができます。

店舗によって一部対応の異なる店舗もありますが、原則として楽天ポイントは支払い方法に関わらず付与されます。

楽天Edyや楽天カードの利用では、カードの利用ポイントを貯めることができますので、ポイントカード提示のポイントと合わせてダブルポイントを獲得することができるのですね!

楽天Edyの利用では0.5%の楽天ポイントを貯めることができますので、楽天ポイントカードの提示ポイントと合わせて1.5%還元をうけることができます。

さらに、楽天Edyのチャージを楽天カードなどでクレジットチャージすれば、チャージ分のポイントも貯まりますので、トリプルポイントを獲得することも可能です!

楽天カードの利用がもっとも効率的かつ普遍的

毎日の生活で劇的に楽天ポイントを貯めたい方には、楽天カードの利用がもっとも効率的です。

楽天カードの利用では、100円に1ポイント・1.0%の楽天ポイントを貯めることが可能となっています。

楽天ポイントカードの利用だけでは、楽天ポイント加盟店でしかポイントを貯めることができませんが、楽天カードを利用すればいつでもポイントを貯めることができるのですね!

楽天カードは普段のお買い物だけではなく、

  • 公共料金の支払い
  • 税金の支払い
  • ふるさと納税などの支払い

などに利用することが可能となっています。

電気代やスマホの料金・水道代などのランニングコストの支払いを楽天カードに設定するだけで、毎月自動的にポイントを貯めることが可能です。

月間の電気・ガス・水道・スマホ料金が合わせて3万円の方の場合、年間で3,600ポイントの楽天ポイントを貯めることができるのですね!

楽天カードは楽天市場でガンガンポイントを貯めよう!

楽天カードでは楽天市場の利用でいつでもポイントが3倍になる特典があり、最大でいつでも11倍還元が可能となっています。

楽天市場では、最強のポイントアッププログラム「楽天SPU」が大きな魅力となっており、条件を満たすことでいつでも最大11%還元が可能です。

楽天SPUがリニューアル!対象サービス追加でいつでも最大11倍還元!』でも解説しているように、比較的簡単な条件で大量のポイントを獲得することができるのが魅力となっているのですね!

さらに、5の倍数の日には楽天カード利用で5倍還元でのお買い物が可能となっており、楽天SPUの特典と合わせると最大13倍還元が可能です。

ネット通販がお好きな方は、楽天ポイントを劇的に貯める条件を満たしたニュータイプであるといえるのです!

楽天ペイの活用でローソンでもポイント払い可能

楽天ペイを活用することで、コンビニ大手のローソンでも楽天ポイント払いができます!

楽天ペイは、楽天の提供するモバイル決済サービスとなっており、バーコード決済式の決済ですのでスマホを選ばずに利用することができます。

ローソン店頭での支払いの際に、楽天ペイアプリでポイント払いを選択することで、ローソンでの楽天ポイント払いが可能なのですね。

コンビニ対応の弱さがこれまでの楽天ポイントの弱みであった点は、疑いようのない事実でしょう。

ただし、楽天ペイを活用したローソンでのポイント利用・デイリーヤマザキでのポイント対応で、楽天ポイントのポテンシャルは飛躍的に向上しました!

ファミリーマートで使えるからとTポイントを貯めている方も、楽天ポイントへの乗り換えを検討できるのではないでしょうか。

楽天ポイントを劇的に貯められるのはやっぱり楽天カード

楽天ポイントを劇的に貯めるためには、楽天カードが必須のアイテムです。

楽天カードというとポイント還元率だけに注目してしまいますが、実はクレジットカードの機能としても素晴らしい優秀なカードとなっています。

ここでは、ベーシックな楽天カード、ワンランク上の楽天ゴールドカードをご紹介します!

楽天カード

楽天カード

4.2

本カード 永年無料
家族カード 無料
ETCカード 550円(税込)
ポイント還元率 1%〜3%
申込資格 約1週間
国際ブランド
電子マネー
選ばれる理由
1%ポイント還元、楽天市場なら最大ポイント17倍
券面デザインが豊富!楽天パンダは女性にも大人気
ポイントは楽天グループやカードの支払いにも使える
豊富な国際ブランド、年会費無料でアメックスが使える
最大2,000万円の海外旅行傷害保険(利用付帯)
Apple Pay・Google Payなど豊富なスマホ決済
入会キャンペーン
  • 新規入会&利用で5,000ポイントプレゼント
  • カードの利用で1.0%還元の楽天ポイントが貯まる
  • 楽天市場でいつでもポイント3倍還元
  • 手厚い海外旅行傷害保険・楽天ハワイラウンジで海外利用もお得に

楽天ポイントをガンガン貯められるベーシックなカードとして利用できるのが「楽天カード」です。

楽天カードでは、カードの利用で1.0%の楽天ポイントを貯めることができますので、毎日のお買い物で効率的にポイントを貯めることができます。

楽天市場でのカード利用ではいつでも3倍還元でポイントを貯めることが可能となっており、デイリーヤマザキでのポイント導入までにガンガン楽天ポイントを貯めちゃいましょう!

楽天カードの海外旅行傷害保険は非常に手厚い内容となっており、傷害・疾病治療が最高200万円までと海外での実用にも充分な補償を備えています。

ハワイ・ワイキキには、カード会員が無料で利用できる楽天カードラウンジも設置されており、海外旅行にもオススメできるカードとなっているのですね。

楽天ゴールドカード

楽天ゴールドカード

4.4

本カード 2,200円(税込)
家族カード 550円(税込)
ETCカード 無料
ポイント還元率 1.0%〜5.0%
申込資格 20歳以上の安定収入のある方
国際ブランド
電子マネー
  • 楽天市場でいつでもポイント5倍還元可能
  • 空港ラウンジサービスも付いたコスパ最強カード
  • カード特典としてETC年会費も無料

楽天カードのワンランク上のゴールドカードとして発行されているのが「楽天ゴールドカード」です。

楽天ゴールドカードでは、楽天市場でいつでもポイント5倍還元が可能となっており、楽天市場を頻繁に利用する方には最強のカードとなっています。

楽天カードとの還元率の差は2%となっていますので、年間10万円楽天市場でお買い物をされる方なら楽天ゴールドカードの方がお得です。

年会費2,200円(税込)の格安ゴールドカードでありながら、国内主要空港のラウンジサービスも付帯しており、コストパフォーマンス最強のカードです。

※2018年9月1日から、回数制限無しだったラウンジサービスは、年に2回までの無料に変更になります。

カード特典としてETC年会費が無料となっていますので、ETC利用を前提とした場合には楽天カードよりもお得になるケースが多いのではないでしょうか!

デイリーヤマザキをはじめとした加盟店増で最強ポイントになる日も近い

2018年秋から、デイリーヤマザキをはじめとした1,500店舗のコンビニで楽天ポイントの導入が決定しました!

  • デイリーヤマザキで楽天ポイントが貯まる・使える
  • 楽天ペイの活用でローソンでもポイント利用が可能
  • 楽天カードでガンガンポイントを貯めよう

デイリーヤマザキをはじめとしたコンビニで楽天ポイントが貯まる・使えるようになることで、ますます楽天ポイントの使い勝手は向上します。

楽天ポイントは『ヤフーカードと楽天カード、結局どっちがお得?還元率・キャンペーン・ポイントの使い易さなど徹底比較』でも比較したように、人気の共通ポイント・Tポイントと比べられることの多いポイントです。

加盟店増により、楽天ポイントが最強のポイントとして覇権を握る日も近いのではないでしょうか!

本記事の編集者
最強クレジットカードガイド編集部
最強クレジットカードガイド編集部

クレジットカードに関する役立つ情報を発信しています。

コメントする

※入力されたコメントは、弊社の判断により非公開または一部編集する場合があります。ご質問に対して返答をお約束できるものではありません。※コメントのテキストにHTMLタグは使用できません。※公開時に名前が表示されますので、本名で問題がある場合は【匿名】またはニックネームを使用してください。※メールアドレスは公開されません。弊社からの個別での返信以外の用途でメールアドレスを利用することはありません。

JCBカードW

年会費無料で高還元クレカ

当サイト一押し法人カード

  • アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールドカード
    アメックス発行のプロパー法人ゴールドカード。認知度・ステータス性・付帯サービス、全てにおいて優れており、中小企業の社長に非常に人気です。入会・利用で合計170,000ポイント獲得可能な入会キャンペーン開催中!※当ページはプロモーションを含みます。詳しく見る
  • 三井住友カード ビジネスオーナーズ
    三井住友カードの個人事業主・法人代表者向け法人カード。年会費永年無料で追加カードも19枚まで無料で発行可能。個人カードとの2枚持ちでETCカード利用は1.5%還元とお得。設立間もない法人や独立間もない個人事業主の方も登記簿謄本・確定申告書不要で申し込みできます。詳しく見る