ブラックカードは究極のステータスカード!年収・特典・取得方法を解説 | 最強クレジットカードガイド
このページはPRを含みます
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。当サイトを経由してサービスの申し込みや商品の購入があった場合、提供企業から報酬を受け取る場合があります。

クレジットカードコラム

ブラックカードは究極のステータスカード!年収・特典・取得方法を解説

最終更新日 2024年12月25日

ブラックカードは究極のステータスカード!年収・特典・取得方法を解説

「ブラックカードって年収どのくらいで作れるの?」

「20代でブラックカードを持つのは無理?」

「ブラックカードってどんな人が持てるの?」

すべてのクレジットカードの頂点に立つカードとなっているブラックカード、自分にも持てるのか気になりますよね?

ブラックカードの取得には年収1,000万円オーバーの方、医師や弁護士・芸能人しか持てないなど、ハードルが雲のように高いイメージがあります。

たしかに、ブラックカードの取得は簡単ではありませんが、年収はさほど問題にならず、20代の方でブラックカードホルダーの方も少なくありません。

今回は、ブラックカードの取得の基準となる年収・年齢や、取得方法を解説します!

ブラックカードの取得に必要な年収・年齢は?利用実績がモノを言う!

結論から言うと、ブラックカードに必要なのは年収でも年齢でもなく、その会社のクレジットカードのしっかりした利用実績です。

ブラックカード取得の目安として、

  • 年収は最低1,000万円以上
  • 30代〜40代以上の方

など、高いハードルに躊躇してしまっている方も多いでしょう。

ブラックカードを取得する際には、原則として申込みで取得することは不可能となっており、クレジットカード会社からの招待(インビテーション)が必要です。

インビテーションをうけるためにもっとも重要となるのは、現在利用しているクレジットカードの利用実績です。

  • 年収5,000万円だけどクレジットカードを年間10万円しか利用しない方
  • 年収400万円だけどクレジットカードを年間200万円利用している方

上記の2つのタイプで比較すると、クレジットカード会社としては年収が少なくてもしっかりカードを利用している方の方が上得意客ということになります。

実際に、20代で年収400万円〜600万円程度のサラリーマンの方でも、ブラックカードホルダーは少なくありません。

ブラックカードの取得に年齢や年収は大きな障害ではなく、しっかりとした利用実績こそがモノを言うのです!

ブラックカードの定義は?どのようなサービスが有る?

ブラックカードにははっきりとした定義がなく、プラチナカード以上のカードをブラックカードと分類しているケースが多くなっています。

通常のクレジットカードではプラチナカードが最上位のカードというケースが多くなっていますが、プラチナカード以上の特典・サービスを備えたカードがブラックカードです。

ブラックカードの取得を目指す大きな動機となるのが、ほかのカードにはないワクワクするような特典を利用したい!という興味ではないでしょうか。

「無制限!?の限度額を利用したい」

「最強の空港サービスで旅行を充実させたい」

「特別なダイニングサービスで食事を楽しみたい」

このような希望を叶えてくれるクレジットカードがブラックカードです!

ブラックカードには一律のサービスはなく、自分の個人秘書感覚で利用できる「コンシェルジュ」に依頼することで、多くの夢を叶えてもらえます。

日本では未発売の海外の新商品をゲットしたい、プライベートヘリでフライトを楽しみたい、通常では実現できない夢を実現してくれますよ!

ブラックカードは、クレジットカード会社が「この人をブラックカードに招待しよう」と決めてインビテーションを贈る、特別なカードです。

取得難易度は高くなってしまいますが、苦労して目指す価値は充分にありますね!

申込みで取得可能な唯一のブラックカード!

申込みで取得可能な唯一のブラックカードが「ラグジュアリーカード ブラック」です。

ブラックカードの取得には、原則としてクレジットカード会社からのインビテーションが必要ですが、ラグジュアリーカード ブラックは20歳以上の方であれば申込みが可能です。

アメックス センチュリオンカードのチタンカードと同じように、券面の素材には本物の金属が使われており、手に持った時の冷たさ・重量感からもステータスを感じます。

20代でも取得できる可能性のあるブラックカード、ラグジュアリーカード ブラックの取得を目指してみるのもいいでしょう!

さらに上位のカードとしてラグジュアリーカード ゴールドも

ラグジュアリーカードには、最上位のカードとして「ラグジュアリーカード ゴールド」も発行されています。

ラグジュアリーカードのカードランクは一般的なクレジットカードとは逆で、

  • チタン
  • ブラック
  • ゴールド

と順にランクが高くなります。

ラグジュアリーカード ゴールドの券面には本物の24金があしらわれており、クレジットカードというよりも、もはや貴金属です。

ラグジュアリーカード ゴールドは申込みでの取得は不可となっており、カードの取得にブラック・チタンを利用してクレヒスを積む必要があります。

ラグジュアリーカード ブラックは最上位のカードではないものの、ブラックカード並みのサービスが充実しており、実質的にはブラックカードと定義していいでしょう!

ラグジュアリーカード ブラック

ラグジュアリーカード Mastercard Black Card

4.4

本カード 110,000円(税込)
家族カード 27,500円(税込)
ETCカード 無料
ポイント還元率 1.25%
申込資格 学生を除く
20歳以上の方
国際ブランド
電子マネー
選ばれる理由
月々9,200円で持てる金属製ブラックカードが
どこで利用してもポイント還元率1.25%(Suicaチャージも可)
【デポジット型が新登場】申告年収が低い方、高額決済したい方におすすめ
最大9,990万円「事前入金サービス」で高額の納税や買い物も決済可能
【LINEも対応】24時間365日対応のコンシェルジュサービス
航空会社や、有名ホテルの上級会員に無条件で招待
【リムジン送迎サービス】対象のレストラン予約でお店まで無料送迎
最高ランクのプライオリティパスが無料、国内空港ラウンジは同伴者1名まで無料
ANA・JALマイルに年間上限なしで交換可能
全国のTOHOシネマズのチケットを毎月最大2枚無料でプレゼント
入会キャンペーン
  • リオネル・メッシ直筆サイン入りグッズプレゼント
  • 申込みで取得可能な唯一のブラックカード
  • ダイニングまでのリムジン送迎のサービス
  • ハワイアン航空の上級会員資格を取得可能

申込みで取得可能な唯一のブラックカードとして、金属製の券面素材も圧倒的な存在感を放つカードが「ラグジュアリーカード ブラック」です。

ラグジュアリーカードには卓越したダイニング特典が用意されており、1名分コース料理無料の特典はもちろん、ダイニングまでをリムジンで送迎してもらうことができます。

自宅などからダイニングまでをリムジンで送迎してもらうことができますので、接待やデートの特別感をアップさせるのに強烈なインパクトのサービスです。

空港特典にも優れており、プライオリティパスの付帯をはじめ、ハワイアン航空の上級会員資格を取得することも可能です。

また、数あるクレジットカードのコンシェルジュの中でも、特にラグジュアリーカードのコンシェルジュは使い勝手に優れていると言われています。

  • カード番号での本人確認不要でサービスを利用できる
  • コンシェルジュに直接コールが繋がる
  • メールでの依頼・回答が可能

このように、コンシェルジュをまさに自分の秘書のように利用することができます。

ブラックカードのコンシェルジュに電話して、機械音声が流れたら興ざめしてしまいますので、直通でコンシェルジュに繋がるのも嬉しいですね!

ラグジュアリーカード ゴールドのインビテーション基準

ラグジュアリーカード ゴールドのインビテーションの目安は、ラグジュアリーカード ブラックの年間200万円〜300万円程度継続利用です。

ラグジュアリーカードには下位カードとしてチタンカードも用意されていますが、やはりブラックからの利用が近道になる傾向にあるようですね!

日本で発行可能な5大ブランドのブラックカードを比較!

前述のとおり、ブラックカードにはハッキリした定義があるわけではありませんが、誰もが認めるブラックカードが存在します。

  • JCB
  • Visa
  • Mastercard
  • アメリカン・エキスプレス
  • ダイナースクラブ

の5大ブランドで、それぞれブラックカードが発行されており、各ブランドのカードでの最上級のサービスをうけることが可能です!

ここでは、ブラックカードを目指すモチベーションとなるように、5大ブランドのブラックカードの特典の一部をご紹介します。

アメリカン・エキスプレス®・センチュリオン・カード

年会費 385,000円(税込)
家族カード 無料
ETC 無料(新規発行手数料:935円(税込))
申込資格 インビテーション
国際ブランド アメリカン・エキスプレス
還元率 1.0%
旅行傷害保険 国内:最高1億円
海外:最高1億円
  • 世界でもっともステータスが高いブラックカード
  • 専任のコンシェルジュで一見さんお断りの名店でも予約可能
  • 限度額は無制限での利用が可能

ブラックカードといえばこのカード、というほど有名なブラックカードが「アメリカン・エキスプレス®・センチュリオン・カード(以下アメックスセンチュリオン)」です。

ブラックカードという言葉を作ったのもアメックスセンチュリオンで、最上位カード=券面のデザインは黒という流れを作ったカードでもあります。

入会初年度には、

  • 入会金:550,000円(税込)
  • 年会費:385,000円(税込)

と、850,000円の費用が必要ですが、それでも入会を希望する方は後を絶たない、世界でもっともステータスの高いブラックカードです。

アメックスセンチュリオンのコンシェルジュは、ユーザー1人1人に専任のコンシェルジュが付き、最適なサービスを提案してくれます。

「叶わない願いは無い」と言われるコンシェルジュのサービスでは、一見さんお断りの名店でもいとも簡単に予約を取ってもらうことが可能です。

国内での保有者はわずか3,000人程度と言われており、特典・サービスも謎に包まれた部分も多い、まさに幻のクレジットカードです!

ダイナースクラブプレミアムカード

年会費 143,000円(税込)
家族カード 無料
ETC 無料
申込資格 インビテーション
国際ブランド ダイナースクラブ
還元率 2.0%
旅行傷害保険 国内:最高1億円
海外:最高1億円
  • 卓越したダイニング特典で食事にこだわりのある方に最適
  • 24時間365日対応のプレミアム会員専任のコンシェルジュ
  • ブランド店を貸切したプライベートショッピングも可能

卓越したダイニング特典を誇る、ダイナースクラブのブラックカードとして発行されているのが「ダイナースクラブプレミアムカード」です。

ダイナースクラブプレミアムカードでは、1名分コース料理無料の特典を利用することができます。

ダイニング特典は24時間365日対応のコンシェルジュに依頼することで、人数・予算・希望に合わせた店舗を完璧に手配してもらうことが可能です。

また、ブランド店を閉店後に貸切してのプライベートショッピングや、VIPルームでの対応も受けることができますので、お買い物の際にも最上の優越感を得ることができますね。

ポイント還元率にも優れており、還元率2.0%で貯めたポイントをANAマイルをはじめとした航空マイルに交換することもできます!

JCBザ・クラス

年会費 55,000円(税込)
家族カード 無料
ETC 無料
申込資格 20歳以上の安定した収入のある方
国際ブランド JCB
還元率 0.5%
旅行傷害保険 国内:最高1億円
海外:最高1億円
  • 卓越したダイニング特典で上質な食事をお得に
  • 年に1度のメンバーズセレクションでのプレゼント
  • 豊富なディズニー特典でディズニーファン垂涎

これまで、プラチナカードというくくりだったものの、JCBプラチナの発行開始によって「JCBザ・クラス」はブラックカードに格上げされたと考えていいでしょう。

JCBザ・クラスでは卓越したダイニング特典が魅力となっており、1名分コース料理無料の特典はもちろん「ダイニング30」では飲食代金30%オフの特典をうけることができます。

また、年に1度「メンバーズセレクション」で特別なプレゼントが贈られる特典もあります。

  • 厳選ギフトコース
  • テーマパーク&トラベルコース

テーマパーク&トラベルコースでは、25,000円分のJCBトラベルクーポンや、東京ディズニーリゾートのパークチケットなどを選択することが可能です。

JCBカードはディズニーのオフィシャルカードにもなっており、ディズニー内のラウンジなどのディズニー特典も豊富に用意されています。

ディズニーの地図にも載っていない幻のレストラン「クラブ33」の席が抽選で当たる特典は無くなってしまいましたが、魅力満載のブラックカードです。

ラグジュアリーカード ゴールド(Mastercard)

ラグジュアリーカード Mastercard Gold Card

年会費 220,000円(税込)
家族カード 55,000円(税込)
ETC 無料
申込資格 20歳以上の安定した収入のある方
国際ブランド Mastercard
還元率 0.5%
旅行傷害保険 国内:最高1億円
海外:最高1億円
  • 券面素材に本物の24金が使用
  • ダイニングのリムジン送迎はセンチュリーで!
  • グローバル・ラグジュアリーホテル優待でホテルのVIP会員並み

券面素材に、オスカー像などを手掛ける製作会社が本物の24金をコーティングした、貴金属のようなブラックカードが「ラグジュアリーカード ゴールド」です。

ラグジュアリーカード ゴールドでは、ダイニングの予約の際にリムジンで送迎してもらうことができますが、車種はセンチュリーがベースとなっており圧倒的な優越感を得られます。

また、グローバル・ラグジュアリーホテル優待では、

  • SPG参加ホテル
  • マンダリンオリエンタルホテルグループ
  • ヒルトン
  • ザ・ペニンシュラホテル

など、そうそうたる高級ホテルチェーンで、客室のアップグレードやレイトチェックアウトなど、ホテルのVIP会員並みのサービスをうけることができます。

海外旅行の際には自宅から海外ホテルまで、手荷物を直接配送することも可能となっており、海外旅行の際にもラグジュアリーカード ゴールドだけの上質な特典をうけることが可能です!

スルガVisa Infiniteカード(Visa)

年会費 132,000円(税込)
家族カード 無料
ETC 無料
申込資格 インビテーション
国際ブランド Visa
還元率 1.5%
旅行傷害保険 国内:最高5,000万円
海外:最高1億円
  • Visaブランドのブラックカード!
  • Visa infinite エクスペリエンスでプライベートジェットやヘリコプターのチャーター
  • 無人島を丸ごと貸切したリゾート体験が可能

Visaブランドのブラックカードとして、他のカードにはない圧倒的な特典が用意されているのが「スルガVisa Infiniteカード」です。

スルガVisa Infiniteカードでは、「Visa infinite エクスペリエンス」でプライベートジェットやヘリコプター・クルーザーをチャーターすることが可能です。

さらに、数千万円の高級車のみがラインナップされた特別なレンタカーサービスも用意されており、憧れのスーパーカーを体験するチャンスがあります。

無人島を丸ごと貸切にしたリゾート体験も可能となっており、スルガVisa Infiniteカードでなければ受けられない、特別な体験をうけることができます。

ブラックカードを保有する動機として、やはり夢のある特典を体験したい!という方は多いのではないでしょうか?

そうした意味でも、非常にブラックカードらしいブラックカードと言っていいでしょう!

スルガVisa Infiniteカードのインビテーションの目安

スルガVisa Infiniteカードのインビテーションを受けるためには、スルガ銀行の大口顧客になることが最重要事項となっています。

スルガ銀行の金融商品などの資産を3,000万円〜5,000万円保有している方にインビテーションが贈られるケースが多く、クレジットヒストリーはあまり影響しないようですね。

ただし、スルガ銀行は今なにかと世間を騒がせていますので、ブラックカード保有のために資産を預けるのはおすすめはしません。

実質ブラックカード!年会費も格安で維持しやすいおすすめカード

ブラックカードの特典は他のカードでは得られないものが多いですが、やはり安くても10万円超えの年会費には腰が引けてしまいます。

ここでは、実質ブラックカード並みのサービスを持ちながら、格安年会費で維持できる優秀なカードをご紹介します。

楽天ブラックカード

年会費 33,000円(税込)
家族カード 無料
ETC 無料
申込資格 インビテーション
国際ブランド JCB、Mastercard、アメリカン・エキスプレス
還元率 1.0%
旅行傷害保険 国内:最高5,000万円
海外:最高1億円
  • 24時間365日対応のコンシェルジュサービス
  • 楽天市場でいつでもポイント5倍還元
  • 3つの優待コースで楽天のサービスがもっとお得に

楽天カードの最上位カードとして発行されているのが「楽天ブラックカード」です。

楽天ブラックカードでは、24時間365日対応のコンシェルジュサービスが付帯しており、個人秘書感覚で旅行・レストランの手配などを依頼することができます。

さらにプライオリティパスやコース料理1名分無料の特典も利用することができますので、コストパフォーマンスとしては最強のカードと言っていいでしょう。

楽天発行のカードらしく、楽天市場ではいつでもポイント5倍の特典も付帯しています。

  • トラベルコース
  • 楽天市場コース
  • エンタメコース

と言った、3つの優待コースをすべて利用することができますので、楽天のサービスをさらにお得に利用することができます。

トラベルコースには手荷物無料宅配サービスも付帯しており、海外旅行の際にも充実したサービスをうけることができますね!

ブラックカード取得のための最初の一歩!クレヒス積んでインビテーションを目指そう

ブラックカードを求めても、申込みで取得することができないブラックカードの取得にはクレヒス作成が最重要課題となります。

ここでは、ブラックカード取得のための最初の一歩となる、ゴールド・プラチナカードをご紹介します。

アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カード

アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カード

4.5

本カード 39,600円(税込)
家族カード 19,800円(税込)
※2枚まで無料
ETCカード 年会費年会費無料 発行手数料935円(税込)
ポイント還元率 1%〜3%
申込資格 20歳以上で
安定した収入がある方
国際ブランド
電子マネー
選ばれる理由
年会費の価値を超えるメタル製のゴールドカードが新登場
【継続特典】1泊2名分の無料宿泊券プレゼント(年間200万利用で)
有名レストランのコース料理2名予約で1名分が無料
プリンスホテルズ&リゾーツの「ゴールドメンバー」を無条件で提供
Amazon・Yahoo!ショッピング・UberEatsなど利用でポイント3倍
年間最大5万円まで補償のスマホ保険(画面割れを含む)
スターバックス カードのオンライン入金で最大20%キャッシュバック
プライオリティパスが年2回まで無料で使える
ANAマイル還元率は最高3.0%!JALマイルにも交換可能
入会キャンペーン
  • 入会+利用条件達成で合計100,000ポイント獲得可能

※当ページはプロモーションを含みます。

アメックスセンチュリオンのインビテーションの目安

  • アメックスゴールドプリファードの年間200万円〜300万円の利用でアメックスプラチナを取得
  • アメックスプラチナの年間400万円〜1,000万円、総計1億円以上の利用でインビテーションの可能性
  • センチュリオンカードには「ウェイティングリスト」がある!?

ブラックカードの中でも、もっとも取得難易度の高いと言われているのがアメックスセンチュリオンです。

アメックスセンチュリオンのインビテーションを受けるためには、アメックスゴールドプリファードを利用して、まずはアメックスプラチナのインビテーションうける必要があります。

さらに、アメックスプラチナを総計1億円以上利用した方にはインビテーションの可能性がありますが、センチュリオンカードには「ウェイティングリスト」があると言われています。

ウェイティングリストに入った顧客から順次インビテーションが贈られますので、まずはウェイティングリスト入りを目指してひたすら利用実績を積みましょう。

ダイナースクラブカード

ダイナースクラブカード

4.6

本カード 24,200円(税込)
家族カード 5,500円(税込)
ETCカード 無料
ポイント還元率 0.4%〜1%
申込資格 公式サイト参照
国際ブランド
電子マネー
選ばれる理由
【今だけ初年度年会費無料】2024年7月31日まで
ANAマイル還元率1%、JALマイルは移行数の上限なし
国内外1,600か所以上の空港ラウンジが年間10回まで無料(家族カードでも利用可能)
Mastercardブランドのプラチナカードが無料で発行可能
全国の有名レストランのコース料理が2名様以上の利用で1名分無料
ご利用可能枠(限度額)に一律の制限なし
最高1億円の旅行保険・最大500万円補償のショッピング保険
海外・国内パッケージツアーが最大5%OFF
入会キャンペーン
  • 初年度年会費無料

期間2025年4月30日まで

ダイナースクラブプレミアムカードのインビテーションの目安

  • ダイナースクラブカードの年間200万円〜400万円程度の利用
  • 1年間で突撃で取得した実例もあり!

ブラックカードの中でも、比較的インビテーションの基準が易しいカードがダイナースクラブプレミアムカードです。

ダイナースクラブプレミアムカードは、ダイナースクラブカードの年間200万円〜400万円程度の利用でインビテーションが届く可能性があります。

また、インビテーションを待たずにコールセンターに「突撃」することで、ダイナースクラブカード取得からわずか1年でダイナースクラブプレミアムカードを取得した実例もあります。

ダイナースクラブカード自体の取得難易度も以前よりは易しくなっており、27歳未満・年収400万円未満の方でも取得できる可能性がありますよ!

JCBプラチナ

JCBプラチナ

4.3

本カード 27,500円(税込)
家族カード 3,300円(税込)
※1枚目無料
ETCカード 無料
ポイント還元率 0.5%〜10%※
申込資格 学生を除く
20歳以上で
安定収入のある方
国際ブランド
電子マネー
選ばれる理由
年会費27,500円(税込)の格安プラチナカード
【スマホ保険付帯】スマホの画面が破損した際に、修理費用を最高5万円まで補償
年間300万円以上利用で翌年度のポイント還元率が2倍にUP
24時間365日対応のコンシェルジュサービス
コース料理1名分無料のダイニング特典
最高ランクのプライオリティパスが無料で付帯
最高1億円の国内・海外旅行傷害保険(利用付帯)、家族特約付き
京都駅ビル内のJCBラウンジが利用可能
入会キャンペーン
  • 最大64,500円キャッシュバック

期間2025年6月30日まで

※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合。※即時発行(モバ即)の入会条件:【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について詳しくは公式サイトをご確認ください。※スマートフォン保険の適用条件:1~2の条件を満たしている場合に適用【1】補償対象スマートフォンの通信料の支払いに、JCBカードを指定【2】事故発生の時点で、補償対象スマートフォンの通信料を直近3ヵ月以上連続で支払う ※購入後24ヵ月以内のスマートフォンが補償対象

JCBザ・クラスのインビテーションの目安

  • JCBプラチナの年間200万円〜400万円程度の利用
  • JCBプラチナの発行によってJCBザ・クラスも近くなった

JCBザ・クラスを取得する近道となるのが、申込みで取得可能なJCBプラチナの利用です。

JCBプラチナ発行までは、JCBゴールドの利用からJCBゴールド・ザ・プレミアを取得、さらにJCBゴールド・ザ・プレミアのクレヒスを積む必要がありました。

JCBプラチナが発行開始されたことで、直接JCBザ・クラスを目指すことが可能となり、取得までの期間を短くすることができます。

JCBプラチナは25歳以上であれば申込みすることができますので、最短で20代でブラックカードホルダーも夢ではありませんね!

楽天プレミアムカード

楽天プレミアムカード

4.5

本カード 11,000円(税込)
家族カード 550円(税込)
ETCカード 無料
ポイント還元率 1.0%〜6.0%
申込資格 20歳以上の安定収入のある方
国際ブランド
電子マネー
入会キャンペーン
  • 入会+利用で5,000円相当のポイントプレゼント

楽天ブラックカードのインビテーションの目安

  • 楽天プレミアムカードの年間200万円〜400万円の利用
  • 楽天のサービスの利用頻度が高い
  • 楽天銀行・楽天証券に保有資産がある

比較的インビテーションの基準が厳しいブラックカードが、楽天ブラックカードです。

楽天ブラックカードのインビテーションには、楽天プレミアムカードの年間200万円〜400万円の利用が必須となります。

さらに、楽天トラベルなどの楽天のサービスの利用頻度の高さや、楽天銀行・楽天証券に保有資産があればインビテーションが早く届く可能性があります。

コストパフォーマンスに優れた優秀なブラックカードだけに、取得の難易度は比較的高めになっていますね!

ステータスを求めるとキリが無い?世界にはブラックカード以上のカードも

世界には、ブラックカードを超えるステータスを誇るカードがあり、驚愕のサービス・特典を利用することができます。

JPモルガン・チェースが、プライベートバンクのサービスを利用する顧客のために発行する、最強のステータスカードが「パラジウムカード」です。

その名前のとおり、カードの券面素材はレアメタルのパラジウムで作られており、券面の素材だけで12万円を超える価値があると言われています。

決まった特典はなく、コンシェルジュに欲しいサービスを伝えることで、叶わない願いはないと言われているまさに夢のようなカードです。

驚くのはその取得条件で、プライベートバンクに3,000万$の資産があることが目安となっています。

利用実績の積み重ねでブラックカードホルダーも夢じゃない!

ブラックカードというと、取得がほぼ不可能な夢のカードと思っているかも知れませんが、利用実績を積むことでブラックカードホルダーも決して夢ではありません。

  • 20代・年収400万円台でもブラックカード取得は可能
  • 年収や年齢よりも利用実績を積み上げることが重要
  • 最初の一歩となるゴールド・プラチナカードを手に入れよう

年収1,000万円オーバーの方だけがブラックカードホルダーになれるわけではなく、年収や年齢よりもしっかりした利用実績を積み上げることが重要です。

メインカードとして年間200万円〜400万円の利用を継続することで、20代で年収400万円台の方でもブラックカードを取得した実例は多く聞かれます。

まずは、最初の一歩となるゴールド・プラチナカードを手に入れて、コツコツとクレジットヒストリーを積み上げていくことが重要ですね!

本記事の編集者
最強クレジットカードガイド編集部
最強クレジットカードガイド編集部

クレジットカードに関する役立つ情報を発信しています。

コメントする

※入力されたコメントは、弊社の判断により非公開または一部編集する場合があります。ご質問に対して返答をお約束できるものではありません。※コメントのテキストにHTMLタグは使用できません。※公開時に名前が表示されますので、本名で問題がある場合は【匿名】またはニックネームを使用してください。※メールアドレスは公開されません。弊社からの個別での返信以外の用途でメールアドレスを利用することはありません。

JCBカードW

年会費無料で高還元クレカ

当サイト一押し法人カード

  • アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールドカード
    アメックス発行のプロパー法人ゴールドカード。認知度・ステータス性・付帯サービス、全てにおいて優れており、中小企業の社長に非常に人気です。入会・利用で合計170,000ポイント獲得可能な入会キャンペーン開催中!※当ページはプロモーションを含みます。詳しく見る
  • 三井住友カード ビジネスオーナーズ
    三井住友カードの個人事業主・法人代表者向け法人カード。年会費永年無料で追加カードも19枚まで無料で発行可能。個人カードとの2枚持ちでETCカード利用は1.5%還元とお得。設立間もない法人や独立間もない個人事業主の方も登記簿謄本・確定申告書不要で申し込みできます。詳しく見る