
2020年9月から開始された「マイナポイント」は20,000円利用で5,000円分のポイント還元は見逃せません。登録できるキャッシュレス決済はひとつだけなので、どれにしようか悩んでしまいますよね。
中でも、マイナポイントに電子マネー「WAON」を登録すれば、もらえるWAONが2,000円分アップして、7,000円分の還元になります。
さらにWAONは、オートチャージ時にポイント還元される方法もあり、マイナポイント+WAON特典+オートチャージ還元で「ポイント3重取り」の35.5%還元が可能です!
電子マネーWAONなら、イオングループはもちろん、コンビニやドラッグストアなど多くのお店で使えるため、使い道に困ることがありません!
今回はそんなマイナポイント×電子マネーWAONの特典内容、おすすめのクレジットカードについて、マイナポイントがいまいち理解できていない人にも分かりやすく解説します。
目次
マイナポイントは「WAON」で35%還元
まずは「マイナポイントとはどんなサービスなのか」、概要をおさらいしていきましょう。
マイナポイントとは
マイナポイントとは、マイナンバーとキャッシュレス決済の普及を目的とした「国の事業」です。キャッシュレス決済のチャージ・買い物時に、利用金額の25%(上限5,000円分)がポイント還元されます。
ただし、マイナポイント還元を受けるためには、マイナンバーカードが必須です。また事前にマイナポイントにキャッシュレス決済を登録する必要があり、登録できるキャッシュレス決済は1つのみで、あとから変更はできません。
マイナポイントの対象となるキャッシュレス決済はとても多くあるため、慎重に選びたいところです。
キャッシュレス決済によっては独自特典でポイントがもらえる
マイナポイントに登録できるキャッシュレス決済は、電子マネー・QRコード決済・クレジットカード・プリペイドカード・デビットカードなど、タイプはさまざまです。
トータルでは100を超えるサービスから、登録先を選択できます。どのキャッシュレス決済を登録しても、20,000円利用で最大5,000円分のポイント還元が受けられるのは変わりません。
ただし、電子マネーWAONのように独自特典としてポイントをプレゼントするキャンペーンを行うキャッシュレス決済もあります。
独自特典については、各サービスがそれぞれ用意しているため、統一されたルールはありません。そのためもらえるポイント数やキャンペーン期間は、サービスごとに異なります。
追加でポイントなどがもらえるキャッシュレス決済の例
d払い | 最大2,500円相当 |
---|---|
WAON | 最大2,000円相当 |
メルペイ | 最大2,000円相当+抽選で最大1,000万円相当 |
LINE Pay | 最大5,000円割引クーポン |
au PAY | 最大1,000円相当 |
Suica | 1,000円相当 |
楽天ポイント | 最大800円相当 |
PayPay | 抽選で最大100万円相当 |
dカード | 500円相当 |
ポイント総額だけを見るとd払いがお得ですが、もらったポイントの使い道の検討を忘れてはいけません。
d払いでもらえるdポイントは使えるお店が全国4万店舗ほど、それに対して、電子マネーWAONは全国73.9万店舗ほどと圧倒的です。
ポイント総額だけでなく、使い道も考えた上で、マイナポイントに登録するキャッシュレス決済を選びましょう。
WAONならさらに最大2,000ポイント
マイナポイントに電子マネーWAONを登録すると、WAON独自ポイントとしてプラス10%分の最大2,000円分が付与されます。
- マイナポイント25%(5,000円分)
- WAON独自特典10%(2,000円分)
つまり20,000円利用時にもらえるWAONは、7,000円分になります。
なお、マイナポイントも電子マネーWAONの独自特典のキャンペーンも申込期間は、2020年7月1日〜2021年3月31日まで。
ほかのキャッシュレス決済では、申込期間が2020年9月30日までと短いものが多いため、この期間の長さは電子マネーWAONならではの魅力です。
付与されるWAONは、WAONステーション・イオン銀行ATM・WAONチャージャーmini・Famiポートなどで受け取る必要がありますので。ご注意ください。
オートチャージでさらに0.5%還元
電子マネーWAONは以下の方法からオートチャージが可能です。
- クレジットカード(イオンカードセレクト、イオンカード(WAON一体型)など)
- イオン銀行キャッシュ+デビット
- イオン銀行キャッシュカード
- WAONカード(WAONカードプラス、JMB WAONカードなど)
WAONのオートチャージ可能なクレジットカードはいくつかありますが、ポイント還元が適用されるのは「イオンカードセレクト」のみです。
オートチャージの200円ごとに1ポイント、0.5%還元でWAONポイントが付与されます。WAONポイントは1ポイント=1円分として電子マネーWAONに交換できます。
マイナポイント+WAON特典+オートチャージなら、ポイント3重取りで最大還元率を35.5%まで高められるのです!
イオンカードセレクト
- WAONオートチャージで0.5%還元
- イオングループでいつでもポイント2倍
- 毎月20日・30日はイオングループで5%オフ
「イオンカードセレクト」は、クレジットカード+電子マネーWAON+イオン銀行キャッシュカードの3機能が1枚になった年会費無料のカードです。
WAONでのオートチャージで唯一ポイント還元されるイオンカードなので、チャージ・利用でポイントの2重取り、マイナポイントを合わせると3重取りが可能です。
イオングループではの利用ではいつでもポイント2倍、毎月20日・30日の「お客様感謝デー」はさらに店内ほぼ全品が5%オフになるので、イオングループをよく利用する方には特におすすめです。
マイル派にはJALカード+JMB WAONカード
WAON利用でマイルを貯めたい方には、「JALカード+JMB WAONカード」の併用という手があります。
JMB WAONカードは、電子マネーWAONの利用でマイルが貯まる年会費無料のWAONカードで、WAON特典を含めマイナポイント対象のキャッシュレス決済です。
JALカードからJMB WAONカードにチャージ・オートチャージをすると、0.5%還元でJALマイルが貯まります。(2021年3月31日までのキャンペーンですが継続の可能性が高い)
さらにJALカードでは、年会費3,300円(税込)の「ショッピングマイルプレミアム」に加入することで、還元率が1.0%にアップします。
- JALカードからJMB WAONカードにチャージ:1.0%
- JMB WAONカードで電子マネーWAONを利用:0.5%
つまり、チャージ・利用でマイルの2重取りができ、1.5%還元でマイルを貯められるのが、「JALカード+JMB WAONカード」の魅力です。
4.3
本カード | 初年度無料 2年目以降2,200円(税込) |
---|---|
家族カード | 初年度無料 ※本会員が無料の場合 2年目以降1,100円(税込) |
ETCカード | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5〜1% |
申込資格 | 18歳以上で 安定した収入がある方 |
国際ブランド | ![]() |
電子マネー | ![]() ![]() ![]() |
- 選ばれる理由
- 入会後1年間は年会費無料!ポイント交換不要、マイルが直接貯まる
- いつでも還元率1.0%でJALマイルが貯まる(JALカードショッピングマイル・プレミアム年会費4,950円税込に入会時)
- 入会、毎年初回搭乗で各1,000ボーナスマイルがもらえる
- 搭乗ごとにボーナスフライトマイルが10%貯まる
- 最高1,000万円の国内・海外旅行傷害保険が付帯
- 【JALカード割引】搭乗当日まで予約・変更が可能、区間マイルが100%たまる
※最大還元率は、JALカードショッピングマイル・プレミアム(年会費4,950円税込)に入会時
マイナポイントのWAON特典としては電子マネーWAONが付与されます。
今回のマイナポイントキャンペーンが終わったのちも、コンスタントにマイルを貯めていきたい人におすすめのクレジットカードです。
電子マネー「WAON」+マイナポイントなら、最大35.5%還元!
マイナポイントに電子マネーWAONを登録すると、20,000円利用時に最大35.5%還元が受けられます。
- マイナポイント還元は最大5,000円相当(25%)
- WAONの独自キャンペーン還元は最大2,000円相当(10%)
- オートチャージ20,000円で1,000円相当(0.5%)
電子マネーWAONとマイナポイントの組み合わせだけでも、還元率は35.0%とかなり大きいもの。
しかしどうせなら、オートチャージで還元が受けられる「イオンカードセレクト」や「JALカード+JMB WAONカード」を使ったポイントの3重取りがおすすめです!
マイナポイントに電子マネーWAONの登録を考えているのなら、ぜひこれらクレジットカードの申込みも検討してみてくださいね。

クレジットカードに関する役立つ情報を発信しています。
関連コラム
- 審査が甘い法人カードはある?設立1年目の会社OK法人クレジットカード
- PayPayカードの審査通過率をアップさせる方法を解説!審査に不安がある方は要チェック!
- 40,000マイルの上手な貯め方は?クレジットカードを活用してハワイに行く方法
- JCBカードのETCカードは年会費も発行手数料も無料でコスパ最強!
- au PAY カード入会キャンペーンで最大10,000ポイントプレゼント!
- JCBカードはネット申し込みがおすすめ!作り方・注意点を分かりやすく解説!
- アメックスグリーンが月会費制になってリニューアル!お得・安心な新たな特典も追加!
- メンバーシップ・リワード・プラスのメリットは?対象サービスでポイント3倍特典あり!
当サイト一押し法人カード
アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールドカード
アメックス発行のプロパー法人ゴールドカード。認知度・ステータス性・付帯サービス、全てにおいて優れており、中小企業の社長に非常に人気です。入会・利用で合計170,000ポイント獲得可能な入会キャンペーン開催中!※当ページはプロモーションを含みます。詳しく見る三井住友カード ビジネスオーナーズ
三井住友カードの個人事業主・法人代表者向け法人カード。年会費永年無料で追加カードも19枚まで無料で発行可能。個人カードとの2枚持ちでETCカード利用は1.5%還元とお得。設立間もない法人や独立間もない個人事業主の方も登記簿謄本・確定申告書不要で申し込みできます。詳しく見る
※入力されたコメントは、弊社の判断により非公開または一部編集する場合があります。ご質問に対して返答をお約束できるものではありません。※コメントのテキストにHTMLタグは使用できません。※公開時に名前が表示されますので、本名で問題がある場合は【匿名】またはニックネームを使用してください。※メールアドレスは公開されません。弊社からの個別での返信以外の用途でメールアドレスを利用することはありません。