Apple Pay(アップルペイ)と相性抜群のクレジットカードおすすめ15選! | 最強クレジットカードガイド
このページはPRを含みます
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。当サイトを経由してサービスの申し込みや商品の購入があった場合、提供企業から報酬を受け取る場合があります。

クレジットカードコラム

Apple Pay(アップルペイ)と相性抜群のクレジットカードおすすめ15選!

最終更新日 2024年12月25日

Apple Pay(アップルペイ)と相性抜群のクレジットカードおすすめ15選!

「Apple Payに相性のいいクレジットカードは?」

「Apple Payで1番お得にポイントが貯まるクレジットカードは?」

iPhone7以降のiPhone/Apple Watchなどをお使いの方には、Apple Payをお使いの方も多いのではないでしょうか。

Apple Payでは、iD/QUICPayなどの電子マネー加盟店でのタッチ決済が可能となっており、スマート&スピーディな支払いを実現してくれるアイテムです。

それだけではなく、Apple Payと相性のいいクレジットカードを利用すれば、Apple Payの利用でガンガンポイントを貯めることが可能です。

今回は、Apple Payと相性抜群のクレジットカード15枚を、それぞれのテーマに分けてご紹介します。

Apple Payと相性のいいクレジットカードの特徴

Apple Payと相性のいいクレジットカードの特徴としては、クレジットカードのそもそものスペックが一番大事です。

Apple Payには、

  • Suica
  • iD
  • QUICPay

といった電子マネーを登録して利用します。

店舗でのお買い物の場合には、iD/QUICPay搭載のクレジットカードでの支払いとなりますので「Apple Payとの相性=iD/QUICPayとの相性」といっても大きな間違いではありません。

一部、  楽天カードのようにiD/QUICPayが非搭載のカードでもApple Payに登録できるカードがありますが、前提としてはiD/QUICPayの搭載は必須です。

Apple PayにはSuicaを登録して利用することもできますが、Apple PayでSuicaを活用する際には、ビューカードなどのSuicaと相性のいいクレジットカードの利用がお得です。

このように、登録できる電子マネーが利用できる店舗やサービスで高いパフォーマンスのカードが、Apple Payと相性いいクレジットカードといえるのですね。

Apple Pay払いのメリットは?

Apple Payの利用では、独自のポイントプログラムなどは用意されておらず、登録したクレジットカードのポイントが貯まります。

それならクレジットカードをそのまま利用してもいいのでは?と思ってしまう方もいるかも知れませんが、Apple Payの利用ではポイント以外にもメリットがあります。

Apple Pay払いのメリットとしては、次のような点が挙げられます。

  • タッチ決済でスマート&スピーディ
  • クレジットカードよりも高いセキュリティ機能
  • シーンを選ばずにポイントを貯めることができる

Apple Payを活用するもっとも大きなメリットとなるのが、iPhone端末のタッチでスマート&スピーディに決済を完了させることができる点でしょう。

財布の中からクレジットカードを出すことなく支払いすることができますので、混みあったコンビニなどでもサッとお買い物をすることができるのですね。

Apple Payの利用の際には、Touch ID/Face IDといった生体認証が必要となっていますので、クレジットカードを利用するよりも高いセキュリティ性能で利用することができます。

万が一iPhoneを紛失しても不正に利用されるリスクは少ないですし、リモートでApple Payの機能を停止することも可能となっているのですね。

また、クレジット払いは不可の自販機などでもiD/QUICPayに対応しているケースが多くなっており、シーンを選ばずにポイントを貯めることができるのは嬉しいですよね。

Apple Payに登録するクレジットカードの選び方と注意点

Apple Payと相性のいいクレジットカードを選択する際には、基本的にはクレジットカードの基本性能に準ずると思っていていいでしょう。

Apple Payの利用で貯まるポイントはクレジットカードのポイントとなり、コンビニなどでのポイントアップも基本的にクレジットカードの特典と同様です。

Apple Payには8枚〜12枚までのクレジットカードを登録することが可能となっており、アプリで瞬時にカードを選択して使い分けることができます。

ですので、1枚のカードを利用するよりも、

  • メイン用
  • Suica用
  • コンビニ用
  • iD用
  • QUICPay用

など、特典に応じてクレジットカードを使い分けるのも、お得にApple Payを使いこなすコツとなってきます。

利用する店舗やサービスなどのテーマや、貯めたいポイント・マイルなどでカードを使い分けるのもいいかも知れませんね。

Apple Pay登録用のカードの注意点

原則として、Apple Payと相性のいいカードはクレジットカードの機能に準じますが、Visaブランドのみはその限りではありません。

クレジットカードの国際ブランドの中でも、国際的な使い勝手抜群のVisaブランドですが、ことApple Payに関しては相性がいいとはいえません。

VisaブランドのクレジットカードをApple Payに登録した場合、リアル店舗での決済には問題ありませんが、ネットやモバイルSuicaのチャージは対応不可となっています。

Apple Payに登録するカードとしては、JCB/Mastercardを基本として考えた方が無難なのですね。

Apple Payと相性抜群のクレジットカードを目的別に紹介

Apple Payと相性のいいカードを利用する際には、貯めたいポイントやテーマを決めて選択する必要があります。

ここでは、

  • メイン用でおすすめのクレジットカード
  • Suicaユーザーにおすすめのクレジットカード
  • コンビニでお得のクレジットカード
  • キャンペーンがお得なクレジットカード
  • とにかく高還元でお得なクレジットカード
  • 特典にもこだわりたいハイクラスなクレジットカード

と、6つのテーマ・15枚のApple Payにおすすめのクレジットカードをご紹介します。

各テーマで、特におすすめのカードをご紹介しますので、Apple Pay用のクレジットカード探しに役立ててくださいね!

メイン用でおすすめのクレジットカード

Apple Payをお得に活用するためには、メインとサブでカードを使い分ける必要があります。

メイン用のクレジットカードとしては、ポイント還元率はもちろん、カードの機能や特典にもこだわって選択したいですよね。

ここでは、Apple Pay登録のメイン用カードとしておすすめのクレジットカードをご紹介します。

JCB CARD W

非公開: JCB CARD W(ダブル)

5.0

本カード 永年無料
家族カード 無料
ETCカード 無料
ポイント還元率 1%〜10.5%※
申込資格 高校生を除く
18歳〜39歳までの方
国際ブランド
電子マネー
選ばれる理由
【39歳以下限定】クレカも家族カードもETCカードも全て永年無料
どこで使っても1%還元でポイントが貯まる
最短5分でカード番号発行、到着前にすぐに使える
Amazonの買い物はいつでもポイント4倍、今だけ20%キャッシュバック
スターバックスでポイント21倍、セブン-イレブンでポイント4倍、ウエルシア・ツルハドラッグ3倍
ポイントはANA/JALマイル、nanaco・Amazonギフト券・JCBギフトカードなどに交換可能
入会キャンペーン
  • 最大24,000円キャッシュバック

期間2025年6月30日まで

※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合。※即時発行(モバ即)の入会条件:【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について詳しくは公式サイトをご確認ください。

  • いつでも通常のJCBの2倍の還元率
  • 年会費無料で手厚い海外旅行傷害保険も付帯
  • JCBのクレヒスを積むことができる

Apple Payのメイン用のカードとしておすすめのクレジットカードが「JCB CARD W」です。

Apple Payのプロモーションのサイトで見本のカードがJCBになっているほど、Apple PayとJCBのクレジットカードは相性のいいカードとなっています。

Apple Payに登録できるQUICPayはJCBの発行する後払い式電子マネーとなっており、当然のことながらJCBのクレジットカードとの相性は抜群なのですね。

JCB CARD Wは、カード特典としていつでも通常のJCBの2倍の還元率・1.0%でポイントを貯めることができる点も、Apple Pay登録でのメリットとなっています。

年会費無料で利用できるカードでありながら、充実したJCBの付帯サービスや手厚い海外旅行傷害保険が付帯しているのもポイントが大きいですよね。

オリコカード・ザ・ポイント・プレミアムゴールド

Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD(オリコプレミアム ゴールド)

4.2

本カード 1,986円(税込)
家族カード 無料
ETCカード 無料、-
ポイント還元率 1.0%〜2.5%
申込資格 20歳以上で安定した収入のある方
国際ブランド
電子マネー
入会キャンペーン
  • 最大8,000オリコポイント獲得可能!
  • iD/QUICPayの利用で0.5%のボーナスポイント
  • 入会後6カ月間はポイント2倍還元
  • オリコモール経由のネット通販でお得!

iD/QUICPayの両電子マネーを搭載しており、Apple Payの登録にも最適なカードが「オリコカード・ザ・ポイント・プレミアムゴールド」です。

オリコカード・ザ・ポイント・プレミアムゴールドでは、iD/QUICPayの利用で0.5%のボーナスポイントが加算される特典があり、Apple Payの利用でも1.5%還元での利用が可能です。

入会後6カ月間はポイント還元率が+1.0%になる特典もありますので、半年間はApple Payを2.5%還元の超高還元率で利用することも可能となっています。

オリコモール経由のネット通販では、AmazonやYahoo!ショッピングなどの人気のショップで2.5%還元以上の利用が可能となっており、ネット通販好きにも必携のカードです。

オリコクラブオフの特典など、ゴールドカード特典も用意されていますので、格安年会費でゴールドカードを手に入れたい方にもおすすめです。

Suicaユーザーにおすすめのクレジットカード

Apple PayにはSuicaも登録することが可能となっていますので、Suicaをお得に利用できるカードというのも必須となってきます。

Suicaオートチャージで1番お得にポイントが貯まるおすすめのクレジットカード!」で紹介しているように、Suicaチャージでお得になるカードを使えば、Suica定期券などを利用している方もお得になるのですね。

ここでは、Suicaユーザーにおすすめのクレジットカードをご紹介します。

ビックカメラSuicaカード

ビックカメラSuicaカード

4.5

本カード 初年度無料、2年目以降524円(税込)※年1回以上の利用で翌年度無料
家族カード
ETCカード 524円(税込)
ポイント還元率 0.5%〜11.5%
申込資格 高校生を除く18歳以上の方
国際ブランド
電子マネー
  • Suicaチャージで1.5%のJREポイント還元
  • いつでもビックポイントとJREポイントを2重取り
  • ビックカメラでは最高11.5%還元での利用が可能

Suicaを利用している方に、もっともお得に利用できるカードといっても過言ではないカードが「ビックカメラSuicaカード」です。

ビックカメラSuicaカードでは、Suicaのチャージ・オートチャージで1.5%のJREポイントを貯めることが可能となっており、Apple PayのSuicaチャージでもお得です。

普段のカード利用では、常にビックポイントとJREポイントのダブルポイントを貯めることができますので、合計1.0%還元で利用することができます。

ビックポイントカードの機能も付帯しており、ビックカメラでは現金での利用と同じ10%還元をうけられますので、Suicaでのお買い物では最大11.5%還元での利用も可能です。

年間1回以上のカードの利用で次年度の年会費が無料になる特典があります。

ANA Visa Suicaカード

ANA VISA Suicaカード

4.1

本カード 初年度無料、2年目以降2,200円(税込)
家族カード
ETCカード 初年度無料、2年目以降550円(税込)※年間1回以上のETC利用で無料
ポイント還元率 0.5%〜2.0%
申込資格 高校生を除く満18歳以上の方
国際ブランド
電子マネー
  • 2倍コースの登録でANAマイル1.0%還元
  • SuicaのチャージでANAマイルを貯められる
  • マイ・ペイすリボの利用でマイル1.3%還元が可能

ANAマイルをお得に貯めたい方におすすめのカードが「ANA Visa Suicaカード」です。

ANA Visa Suicaカードでは、年会費6,600円(税込)の「2倍コース」に登録することで、ANAマイル還元率1.0%還元が可能です。

Suicaのチャージで得たポイントもANAマイルに交換可能となっており、2倍コースではSuicaチャージで1.0%のANAマイルを貯めることができます。

また、自由設定型リボ払いサービス「マイ・ペイすリボ」の手数料が1円でも発生した月には、その月のすべての利用分に対してボーナスポイントが付与される特典があります。

ボーナスポイントは1ポイント=3マイルとしてANAマイルに交換することができますので、最大で1.3%の高還元率でANAマイルを貯めることが可能となっているのですね。

コンビニでお得のクレジットカード

Apple Payの利用頻度の高いシーンといえば、駅でのSuica利用のほかにはコンビニが挙げられるでしょう。

コンビニ別おすすめクレジットカードまとめ!ポイントカード提示+ Apple Pay払いが鉄板」で解説しているように、各コンビニではお得に利用できる相性のいいクレジットカードが発行されています。

ここでは、コンビニでお得に利用することができるクレジットカードをご紹介します。

dカード

dカード

4.6

本カード 無料
家族カード 無料
ETCカード 初年度無料、2年目以降550円(税込) ※年1回以上の利用で次年度無料
ポイント還元率 1.0%
申込資格 高校生を除く18歳以上の方
国際ブランド
電子マネー
選ばれる理由
審査は最短5分!土日祝日OK!今日から使える
本カードも家族カードも年会費永年無料
ahamoならボーナスパケット1GB/月が上乗せ
どこでも1%ポイント還元、特約店で最大3%還元
d払いで最大2.5%のポイント還元
1万円分のケータイ補償付帯
最大2000万円の海外旅行傷害保険+最高100万円のショッピング保険
入会キャンペーン
  • 合計最大4,000ポイントプレゼント!!(dポイント/期間・用途限定)
  • ローソンで3%オフ・合計5%還元が可能
  • dポイントはローソンでも現金同様に利用可能

ローソンが身近にある方におすすめのクレジットカードとなるのが「dカード」です。

dカードでは、ローソンでのクレジット払いでの利用分が請求時に3%引きになる特典があり、クレジットポイント+dカード提示のポイントを合わせて5%還元が可能です。

貯まったdポイントはローソンで1ポイント=1円として利用することができるほか、Loppiお試し引換券の利用で1ポイントあたりを2円〜3円以上の価値で利用することができます。

iDを発行するドコモ発行のクレジットカードということもあり、Apple Payとの相性もよくなっていますので、Apple Pay用のカードとしても最適です。

dカード GOLD

dカード GOLD(ゴールド)

4.1

本カード 11,000円(税込)
家族カード 1,100円(税込)
※1枚目無料
ETCカード 無料
ポイント還元率 1%〜10%
申込資格 満20歳以上の方
国際ブランド
電子マネー
選ばれる理由
ドコモケータイ・ドコモ光料金がポイント10%還元
【最短5分のスピード審査】土日祝日でも対応
18歳以上の学生から申込OK、選べる3種の券面デザイン
3年間最高10万円までのケータイ補償が付帯
家族カード無料!ケータイ補償も付帯
d払いを使えば1.5%のポイント還元
ahamoの利用可能データ量(20GB)なら+5GBのボーナスパケット付
年間100万円以上の利用で11,000円相当クーポン進呈
入会キャンペーン
  • 入会&利用&Webエントリーで最大5,000ポイント+満18~22歳の学生限定6,000ポイントプレゼント
  • ローソンで3%オフ・合計5%還元が可能
  • ドコモケータイ料金の10%がポイントバック
  • 航空便遅延費用もついた手厚い旅行傷害保険が魅力

dカードの上位カードとして発行されているゴールドカードが「dカード GOLD」です。

dカード GOLDでは、dカードと同じくローソンで3%オフになる優待があり、ポイント還元と合わせて合計5%還元での利用が可能となっています。

カード特典としてドコモケータイ料金の10%がポイントバックされる特典がありますので、ドコモケータイをお使いの方の場合はポイント還元で年会費相当のポイント獲得が可能です。

ゴールドカード特典も優れており、国内線でも航空便遅延保険が付帯した手厚い旅行傷害保険や、無料の空港ラウンジサービスを利用することができるのも大きなメリットです。

無料で発行することができる家族カードでも、本カードとほぼ同等の特典を利用することができますので、家族でカードを利用する前提の方にもおすすめです。

とにかく高還元でお得なクレジットカード

Apple Payの利用で貯まるポイントは、クレジットカードのポイント還元率に準じますので、お得にポイントを貯められるのは高還元率のクレジットカードということになります。

ここでは、Apple Payをとにかく高還元で利用することができるクレジットカードをご紹介します。

リクルートカード

リクルートカード

4.6

本カード 無料
家族カード 無料
ETCカード 無料、新規発行手数料1,100円(税込)※JCBの場合は無料
ポイント還元率 1.2%〜4.2%
申込資格 高校生を除く18歳以上の方
国際ブランド
電子マネー
入会キャンペーン
  • 最大6,000〜8,000円分ポイントプレゼント!
  • Apple Payの利用で1.2%還元で利用可能
  • 月間3万円までは電子マネーチャージで1.2%還元
  • 貯まったポイントはPontaポイントに相互交換可能

年会費無料で最強クラスの還元率を誇るクレジットカードが「リクルートカード」です。

リクルートカードの利用では、いつでも1.2%還元の超高還元率で利用することが可能となっており、Apple Payの利用でも1.2%還元で利用することができます。

また、月間3万円を上限として、電子マネーのチャージで1.2%還元をうけることができますので、Apple PayでのSuicaチャージでもお得にポイントを貯めることが可能です。

貯まったポイントは、人気の共通ポイントPontaポイントに相互交換可能となっており、ローソンをはじめとしたさまざまな店舗で1ポイント=1円としてポイントを活用できます。

年会費無料のカードでありながら、手厚い旅行傷害保険も付帯しており、コストを抑えて海外旅行用のカードを利用したい方にもおすすめです。

リーダーズカード

リーダーズカード

4.1

本カード 初年度無料、2年目以降2,750円(税込)※年間30万円以上の利用で翌年度無料
家族カード 初年度無料、2年目以降440円(税込)
ETCカード 無料
ポイント還元率 1.25%〜1.75%
申込資格 高校生を除く18歳以上の方
国際ブランド
電子マネー
  • Apple Payの利用で1.25%の高還元でキャッシュバック
  • ネット通販の利用では1.75%還元での利用が可能
  • ジャックスカードのお得な優待が満載

ポイント還元ではなく、手間なくキャッシュバックでの還元をうけたい方には「リーダーズカード」がおすすめです。

リーダーズカードでは、貯まったポイントをジャックスのJデポに交換することが可能となっており、Apple Payの利用でも1.25%の高還元でキャッシュバックをうけることができます。

ジャックスモール経由のネット通販の利用では、0.5%のJデポが加算される特典があり、合計で1.75%還元でキャッシュバックをうけることができます。

リーダーズカードでは、J’sコンシェルをはじめとしたお得な優待が満載となっており、ホテルやダイニングでのさまざまな優待をうけることが可能です。

年間のカード利用金額30万円以上で次年度の年会費が無料になる特典があり、実質年会費無料のカードとして利用することができます。

特典にもこだわりたいハイクラスなクレジットカード

Apple Payの登録用に利用するカードも、メインカードとしてフルに活用したいという方も多いでしょう。

特典にもこだわりたい方には、特別な付帯サービスや特典のついた、ハイクラスなクレジットカードをApple Payに登録してみてはいかがでしょうか。

ここでは、特典にもこだわりたい方におすすめの、ハイクラスなクレジットカードをご紹介します。

ラグジュアリーカード (チタン)

ラグジュアリーカード Mastercard Titanium Card

4.4

本カード 55,000円
家族カード 16,500円(税込)
ETCカード 無料
ポイント還元率 1%
申込資格 学生を除く
20歳以上の方
国際ブランド
電子マネー
選ばれる理由
ステータス性は抜群の縦型デザインの金属製カード
【デポジット型が新登場】申告年収が低い方、高額決済したい方におすすめ
ポイント還元率1.0%、マイル交換手数無料
24時間/365日対応のグローバルコンシェルジュ
⼈気レストランでコース料理1名様分が無料
最高1.2億円の海外旅行傷害保険が自動付帯
最高9,990万まで可能な「事前入金サービス」
全国の映画館でご利用可能な「映画GIFT」を毎月1枚プレゼント
最短10分申込/最短5営業日発行
入会キャンペーン
  • リオネル・メッシ直筆サイン入りグッズプレゼント
  • 金属製カードの圧倒的なステータス
  • コンシェルジュ・プライオリティパスも付帯
  • 卓越したダイニング特典が付帯

券面に本物の金属が使用されている、一目でハイクラスなクレジットカードであることがわかるカードが「ラグジュアリーカード」です。

ラグジュアリーカードはApple Payに登録して利用することができますので、コンビニなど金属製カードが悪目立ちするシーンでも安心して利用できます。

カードの利用では、フィラディスワインのお買い物券にお得なレートで交換することもできる、ユニークな使い道のポイントを貯めることができます。

ラグジュアリーカードは、コンシェルジュ・プライオリティパスも付帯した上質なカードとなっており、ハイクラスなカードを求める方には最適なカードです。

2名以上のコース料理の利用で1名分が無料になるラグジュアリーダイニングなど、卓越したダイニング特典も付帯しており、年会費以上のサービスをうけることができます。

Apple Pay用のクレジットカードは1枚ではなくテーマ別に使い分けよう

Apple Payが日本に上陸してから1年半以上が経ちますので、Apple Payをすでに活用している方も多いでしょう。

  • Apple Pay用のクレジットカードはメイン・サブで使い分けよう
  • iPhone8以降のデバイスでは12枚のカードを登録可能
  • 財布をかさばらせずにスマートに使い分け

Apple Pay用のクレジットカードには、テーマ別にお得に利用できるカードを、メイン・サブとして使い分けることが重要です。

iPhone8以降のデバイスでは、Apple Payに12枚のクレジットカードを登録することができますので、ニッチな特典の付いたカードでも登録することができます。

財布をかさばらせることなく、瞬時にカードを使い分けることができますので、スマート&お得にクレジットカードを利用することができるのですね。

本記事の編集者
最強クレジットカードガイド編集部
最強クレジットカードガイド編集部

クレジットカードに関する役立つ情報を発信しています。

コメントする

※入力されたコメントは、弊社の判断により非公開または一部編集する場合があります。ご質問に対して返答をお約束できるものではありません。※コメントのテキストにHTMLタグは使用できません。※公開時に名前が表示されますので、本名で問題がある場合は【匿名】またはニックネームを使用してください。※メールアドレスは公開されません。弊社からの個別での返信以外の用途でメールアドレスを利用することはありません。

JCBカードW

年会費無料で高還元クレカ

当サイト一押し法人カード

  • アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールドカード
    アメックス発行のプロパー法人ゴールドカード。認知度・ステータス性・付帯サービス、全てにおいて優れており、中小企業の社長に非常に人気です。入会・利用で合計170,000ポイント獲得可能な入会キャンペーン開催中!※当ページはプロモーションを含みます。詳しく見る
  • 三井住友カード ビジネスオーナーズ
    三井住友カードの個人事業主・法人代表者向け法人カード。年会費永年無料で追加カードも19枚まで無料で発行可能。個人カードとの2枚持ちでETCカード利用は1.5%還元とお得。設立間もない法人や独立間もない個人事業主の方も登記簿謄本・確定申告書不要で申し込みできます。詳しく見る